書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(59ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
59ページ目(1253件中 1161~1180件目)
体温を上げる料理教室―いまの健康法は間違っている正しい食事に変えなさい
大変ためになる話がたくさん載っています。 しかしながら、現代社会を生きるならば、かなり困難です。 結局のところ、著者のように田舎に住んで自給自足の生活をしろ、ってことですかね...
2011-10-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行
この本と同時進行で「日本初の海外観光旅行」を読みました。 この本はそのツアーに参加されていた女性の日記です。 彼女の見たもの、感じたことが活き活きと書かれていて、おもしろかったです。 おススメ本です。
2011-09-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本初の海外観光旅行―九六日間世界一周
内容的にかなり興味深い本だったので、早速読んでみたのですが、正直言って期待ハズレ。 旅行の背景と参加者、メンバーを列記しているだけで、肝心の旅行内容の記述が少なく、薄い。
2011-09-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (じっぴコンパクト)
まあ、そこそこおもしろかったのですが、一度読んだらもういいか、って感じです。 よく調べているのですが、文章を読んでも熱意が伝わってこなく、本と言うよりも、ただのデータ集って感じです。
2011-09-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
全アジア航路を行く
普通の旅行記とはちょっとばかり趣が違います。 アジアの航路旅行記で、たいへんおもしろい。 船独特の描写が上手く、なかなか器用な書き手だと思います。 私も船旅行に挑戦したくなりました。
2011-09-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ザ・ハイジャック―日本赤軍とのわが「七年戦争」
文句無くおもしろい。 日本現代史の裏側を活き活きと描いています。 興味でワクワクしながらページをめくり、それでいて、思わず声を出して笑ってしまう内容も盛り込まれていて、大満足な作品です。
2011-09-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ホンダF1設計者の現場―スピードを追い求めた30年
ホンダF1設計者の回顧録ですね。 当時のF1事情を書く分には内容が寸足らずで薄く、設計事情を書く分には内容が複雑すぎで、正直言って消化不良です。 設計を目指す人むけの専門書で、一般向けとは言えません。
2011-09-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
どんどん橋、落ちた
本格ミステリーを期待して読んだら、ちょっと不満が残るかも... まあ、これはお気楽ミステリー的な短編集と割り切るべきですね。 それにしても、『伊薗家の崩壊』は秀逸です。
2011-09-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大金星
「夢をかなえるゾウ」がおもしろかったので、期待して読んだこの本、ハッキリ言ってハズレ。 おもしろ恋愛指南本に徹するなら、偉人の格言は要らない。
2011-09-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本地図の秘密
地図に興味があるので、大変楽しく読むことが出来ました。 文庫本なので持ち歩きやすく、パラパラとページをめくることができ、常に手元において気軽に読み返したい内容です。 豆知識の拡充に役立ちます。
2011-09-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
くらべる地図帳
都道府県のデータ集って感じです。 最も興味深い内容は、東京から距離の遠い首都の列記です。 普段見ている地図(メルカトル図法)の錯覚で、ロンドン<カイロ<パリ<ローマの方が遠いと言うのには驚きました。
2011-09-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おろしや間諜伝説
船戸氏の「ゴルゴ13」ノベライズ本の中では、ミステリー要素もあり、サスペンス要素もあり、最も読み応えがあったように感じます。 とは言っても、ゴルゴの行動描写がほとんど無いのでゴルゴファンには不評かも。
2011-08-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
リヤカーマン―地球一周4万キロを歩いた男
私としては旅行記を読みたいのであって、人生論などは求めていないのだ。 やたらと子どもの名前が出てきて、正直ウンザリ。 そんなに家族が大事なら冒険なんかするなよ。 矛盾しているように感じる。
2011-08-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大地の牙―満州国演義〈6〉 (満州国演義 6)
船戸与一の大河小説『満州国演義』の第6部で、まだ続きます。 このシリーズは必ず、手に汗にぎるシーンと暴力シーンに満ちていて、読み手を飽きさせない。 この作品が完結したら、第1部から一気読みしたいです。
2011-08-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ラリックをめぐるフランスの旅 (Shotor Museum)
私がフランスにいたころ、ラリックやガレの作品を各地で見て回りました。 このガイドブックがあれば、もっと手軽に探訪できたのに... 今度訪仏する時には持参したい本です。
2011-08-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
落日の死影
このゴルゴ13ノベライズは、ちょっとばかりガッカリ。 やっぱり船戸作品なら、背景や様子を詳しく述べてから本編に入って欲しい。 ちょっと雑な感じがしました。
2011-08-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オバマ暗殺
いつも思うことですが、柘植氏の作品にはディテイルに説得力があります。 武器・火器の特性や威力などが、小憎らしいほどに細かく書かれています。 ストーリーよりも細かな描写に食指を引かれて読んでしまいます。
2011-08-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トキオ
なかなか気の利いたファンタジー小説です。 読んでいて、昔の拓実の言動にイライラして、ちょっとわざとらしいくらいです。 SFとミステリーとメルヘンを足したような作品で、なかなかおもしろいです。
2011-07-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クルマニホン人: 日本車の明るい進化論
クルマにあまり興味の無い人向けの本だと思います。 私はクルマ大好き人間なので、正直なところガッカリな本です。 なぜなら、ほとんど知っている内容だったからです。
2011-07-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
駅長さん!これ以上先には行けないんすか
鉄道『盲腸線』の紀行本。 テツが読むにはちょっと物足らない内容ですが、エッセー好きには楽しく読むことが出来ますね。 出来れば、写真を掲載して欲しかったなあ。
2011-07-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の20件
最後のページ
1253件中 1161~1180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位