書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(46ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
46ページ目(1253件中 901~920件目)
怪しい世界の歩き方
読む価値なし。 読むと言うか、マンガ旅行記なので、見るというべきなんでしょうか... とにかく、くだらない。 読む価値無しです。
2014-06-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
総理の夫
ん~、ちょっと、いまひとつの作品ですね。 何て言うのかなあ、TVドラマかコミックのノベライズ本って感じです。 発想はおもしろいのですが、内容は薄いなあって思いました。
2014-06-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ラブコメ
ラブコメ。 「LOVE 米」と言う意味です。 著者と仲間たちで、長野の田んぼで無農薬の米作りを実践した体験記です。 まあ、おもしろさなどを追求する内容ではありませんが、ちょっと羨ましさを感じました。
2014-06-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ギフト
女性らしい感性と目についた日常が瑞々しくまとめられたショートショート集です。 読むと心がほっこりさせられる話ばかりです。
2014-05-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
キネマの神様
いいですねえ。 読んでいるうちに、映画の映像が頭に出てきます。 ローズ・バッド氏の論評は、自分の気づかなかったポイントを突いていて、ハッとしました。 と同時に著者の鋭さを感じました。 映画ファンなら必読です。
2014-05-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ピュリツァー賞 受賞写真 全記録
これはスゴイ記録書です。 写真もさることながら、使用カメラやフィルム、絞りなどのデータも網羅されています。 そして、80年代になると使用されたカメラは日本製ばかりで、何だかちょっと誇らしく感じました。
2014-05-26
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ラフ・アンド・タフ
いやあ、久々のエグい馳星周の小説が戻ってきた感じ。 犯罪と暴力とセックスにまみれたアングラな世界を書いていますが、初期のころの「これでもか!」と言うエグさが無いのがちょっと不満。 でも、読み応え十分です。
2014-05-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
流星の絆
何なんだろう、結構ヘビーな内容なのに、意外とあっさりとしていて、最後には爽やかささえも運んでくる作品です。 厚い本なのに、飛行機に乗っている間に読み終わってしまい、読み返したくらいです。
2014-05-25
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
スリーパー (単行本)
久々の楡氏の冒険小説です。 今まさに中国の傍若無人振りが話題になっているだけに、読み応えあります。 でも、正直初期の朝倉シリーズのようなスピード感が足らない感じ。 新たに由良シリーズが始まるのか楽しみです。
2014-05-19
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
モサド・ファイル
モサドと聞くと、なぜか落合信彦。 落合氏のレポートで知った世界一の諜報組織。 この本の読み所は、何と言ってもアイヒマン誘拐やミグ21強奪のエピソードですね。 こればかりは、読まないとわかりませんわ。
2014-05-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
南冥の雫 満州国演義8 (満州国演義 8)
いよいよ佳境に入ったこの大河小説。 敗戦の色濃い日本のあがきに翻弄される敷島四兄弟。 私のお気に入りの次郎の生死は? とにかく、早くこの続きを読みたい!!!
2014-05-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
犬部!
とてもおもしろい内容です。 でも、フィクションなんだから、もう少し社会の動きや周りの反応を多く織り交ぜて欲しいところです。 時折出てくるワンちゃんの写真に癒されますねえ。
2014-05-11
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
風のマジム
いいですねえ。 読んでいるだけで、頭の中にドラマ化された映像が浮かんでしまいました。 構成も文章も内容も、すべて素晴らしい作品だと思います。 読みながら、ラム酒の芳しい香りが漂ってきたように感じました。
2014-05-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ジヴェルニーの食卓
原田氏の得意分野の西洋美術の作品です。 非常に読み応えのある短編集です。 事実に基づいたフィクションですが、ウンウンと頷いてしまうような内容です。 この手の西洋美術の作品はシリーズ化されるのでしょうか?
2014-05-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
生きるぼくら
いいですねえ。 気分をほっこりさせる秀作だと思います。 正直言って、話の先が想像できる内容なんですが、やっぱり感動させてくれます。 ちょっと興醒めなのが、表紙の絵を見ると話の内容が集約されているんですよね。
2014-05-07
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
星がひとつほしいとの祈り
何かあっさりとした短編集です。 もう少しどろどろした感じの人間ドラマを読みたいんですけどねえ... 原田氏独特の入念な調査に基づく記述が見事です。 でも、何か物足らないんですよねえ...
2014-05-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アジアの鉄道の謎と不思議
おもしろいです。 なかなかよく調べています。 アジア各国の鉄道事情が細かく書かれていて、読み応えがあります。 アジア各国で鉄道乗車にチャレンジする人には必携の本です。
2014-05-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
象の墓場
これって、コダック社のことですよね。 94年から04年までの外資フィルムメーカーの話ですが、現在の社会事情を知っているだけに、時代の流れをウンウンと頷きながら読めます。 主人公の行動に多少イラッとします。
2014-05-01
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
THE AIR CARGO
飛行機好きの皆さん、旅客機だけが飛行機じゃありません。 貨物機ってプロのための飛行機だと思う私には、これはかなり満足の出来る本です。 運行のシステム、貨物機会社の紹介や機種も詳しく書かれています。
2014-04-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
珍駅巡礼2 (私鉄篇)
鉄道好き初心者向けの本です。 読んでみると、やっぱりおもしろいです。 まあ、珍妙な駅名や駅舎などばかりを取り上げている本ですからねえ。 「珍駅巡礼1」の方も探して読んでみたいです。
2014-04-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の20件
最後のページ
1253件中 901~920件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
114位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
79位
自然科学
--
工学
100位
IT
205位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
137位
洋書
94位