書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 15ページ目(614件中 281~300件目)
子どもたちよ、冒険しよう (生きる力は、旅することからわいてくる)
ちょっとこの本は説教くさい感じです。 まあ、これくらい刺激が強い内容だと、だれも冒険しようとは思わなくなるでしょうねえ。 本のタイトルとはちょっと違うかな。
2015-09-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
僕流その日暮らし―世界一周ライダーのめげない人生術 (人生と仕事のサプリ)
おもしろいです。 著者の体験談を淡々と述べています。 決して自慢話で終わってなく、細かい人間関係などが網羅されていて、自身のポリシーが行間からにじみ出ています。
2015-09-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ディミティおばさま現わる
ん~、全くおもしろいと思えませんでした。 いわゆる、くさ~いロマンス小説でした。 ミステリーものと思って読んでみたのですが... 好みじゃありません、すいません。
2015-09-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界一周バイクの旅 十五万キロ〈アフリカ・中東編〉
なかなかおもしろい。 ルートに沿った話は大胆に割愛して、体験・発見したことなどをピックアップして文章にしています。 貴重な体験をしている人ですねえ。 少しばかり、著者の作品を追ってみようかと思います。
2015-09-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
遮光
おもしろい、おもしろいんですけど... 正直なところ、中村氏の小説に出てくる主人公には、全く感情移入できないんですよね。 あくまでも客観的に読んでしまい、おもしろいか否かでしか判断できない作品ばかりです。
2015-08-31
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
銃
これって、著者のデビュー作ですよね。 見事です。 圧倒的な話のおもしろさ、展開の速さ、ドキドキ感があふれています。 確かに、この作品を読むと著者の次回作に期待してしまいます。 とにかく、おもしろかった。
2015-08-31
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アンタッチャブル
なに、これが馳作品なの? コミカルミステリーって感じでしょうか。 話としてはおもしろいのですが、馳作品としては今ひとつです。 馳星周のスピード感と犯罪・暴力・セックスのエグイ小説が読みたいのだ。
2015-08-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
水曜の朝、午前三時
ん~、何でこんな退屈な小説がベストセラーになったのかよくわかりません。 まあ、そういう時代だったってことでしょうか。 モロに偏見と差別が前提になっていて、読後感がよくありません。 TVドラマ向けの本ですね。
2015-08-26
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
天地明察
ずいぶん前に買っていたのに、読んでなかった本です。 読み応えバツグンで堪能できます。 しかしながら、構成に不満あり。 かなり丁寧に状況が書かれているのに、地球儀や本の作成に関しては『作った』だけの記述とは。
2015-08-24
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新幹線大爆破
あの名画「新幹線大爆破」のノベライズ本で、注目したいのが著者がイギリス人ということです。 映画は海外でヒットし、あの名作「スピード」などはこの映画をベースにしてますね。 さて、本ですが、正直退屈です。
2015-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
美しい家
話の展開が速く読みやすいです。 ストーリーは平凡で、これと言った真新しいものはありません。 しかしながら、読みながらも映像化したら、かなりおもしろいだろうと感じました。 映画・ドラマ化を望みます。
2015-08-19
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
異邦人(いりびと)
なかなかおもしろい内容です。 画家・画商・画界がかなり詳しく書かれていて興味深いです。 さらにはミステリー・謎解き要素が盛り込まれていて、最後までわくわく感が続きます。 ただ、主人公の夫にはイラつきます。
2015-08-12
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
暴風地帯
話もしっかりしていて、特に不満はありません。 俳優・ジャーナリスト・政治家の中村敦夫の作品だからと言った懸念は要りません。 初期の頃(チェンマイやジャカルタ)の作品と比べ、すごく読みやすくなってます。
2015-08-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
悪夢のエレベーター
おもしろいです。 でも、これはこの小説よりも映画のほうが(映画化されています)おもしろいと思いますよ。 やっぱり著者が劇作家というのがあるのでしょう、映像化を前提として書かれているからだと思います。
2015-08-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
悪の教典
中盤まではおもしろかったのですが、後半に入ると、とたんに話が雑になりエグイだけ。 正直、読んで損した気分です。 同じような作品に『バトルロワイヤル』がありますが、あっちは最後まで楽しめたのになあ...
2015-08-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ダムマニア
ダムと聞くと、連想するのが、白くて巨大な壁。 著者は別に土木工学の専門家でも建築屋さんでもありません。 単なるダムマニアで、良いダムの紹介や訪問の仕方など指南しています。 興味はあっても、行かないなあ。
2015-07-27
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
何もかも憂鬱な夜に
ん~、薄い本ながら、なかなか重たい内容です。 正直なところ、あまり好みの本ではありませんが、読んで損はないですね。 いろいろと考えさせられる内容です。
2015-07-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
HONDA F1 1000馬力のエクスタシー―世界制覇への道
今年F1復帰して、全く活躍の場のないホンダ。 そのホンダの87年の第2期黄金時代を描いたこの本を読んで、ノスタルジーを満喫しています。 今思い出すと、日本はまさにバブルの時代だったんですよね。 いい時代だ。
2015-07-23
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
すべてのドアは、入り口である。現代アートに親しむための6つのアクセス
原田さんと高橋さんのキュレーターのお二人の対談です。 有名絵画の話なら話にのめり込めるのですが、いやあ、現代アートはよくわかりませんわ。 正直なところ、読んでいて話がちんぷんかんぷん。 読み手を選ぶ本です。
2015-07-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
希望の現場 メタンハイドレート (ワニプラス)
日本は資源大国になれる。 それなのに、何でこの宝の山を見て見ない振りをするんだろ? もったいないのを通り越して、苛立ちを感じてしまう。 一人でも多くこの本を読んでもらい、声を上げようではないか!
2015-07-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
614件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位