書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 12ページ目(614件中 221~240件目)
ぼくの名はチェット
読んでいて楽しい。 犬による、犬目線の探偵小説。 なかなかおもしろいです。 でも、ストーリーそのものは、いまひとつの内容です。 まあ、ミステリーではなく、わんちゃん小説と割り切りましょ。
2016-09-19
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
【文庫】 バンクーバー朝日~日系人野球チームの奇跡~
フィクションなんですが、題材はノンフィクションですね。 文章は上手くないですが、内容でグングン引き込みます。 バンクーバー朝日のことは、全く知りませんでしたが、これは日本人として知っておくべき内容です。
2016-09-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
モーパッサン傑作選
短編ばかりなので、気軽に読み進められます。 でも、内容的には、どうも今ひとつって感じです。 これって、やっぱり、原語で読まないと深い部分は理解できないのかなあ...
2016-09-10
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!
読み応えのあるおもしろい本です。 海外に不慣れな人ならかなり楽しめるでしょうが、海外を知っている人には「それで?」程度の本です。 やっぱり、薀蓄ものよりも、単純な旅行記の方が楽しめます。
2016-09-10
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
やくみつるの秘境漫遊記
おもしろい。 長々とした文章よりも、マンガだとわかりやすい。 でも、私は文章のほうが好きです。 こんなにたくさんの旅行が敢行できるなんて、うらやましい限りです。 カネとヒマのある自由業ならでは、でしょうね。
2016-09-02
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
TOKYO YEAR ZERO
何なんだろう、とにかく読みにくい。 話そのものは興味深いのだが、読みにくい。 文章に集中できなくて、読み方が飛び飛びになってしまう。 もう少し読みやすければ...
2016-08-30
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
世界の辺境案内
おもしろいですねえ。 この手の本は大好きなので、もう、大満足です。 いわゆる、佐藤健寿氏の得意なジャンルの写真・レポートです。 そして驚いたのが、こういうマニアックなレポーターがたくさんいるということです。
2016-08-21
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ノーベル賞の質量分析法で病気を診る
仕事関連で読んでみたのですが、なかなか難しい。 初心者向けにやさしく書かれているとのことでしたが、やっぱり難しい。 何でこんな難しい本を読んでいるんやろって自己嫌悪。 おススメできません。
2016-08-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
僕達急行―A列車で行こう
私この映画、映画館まで行って観たんですよ。 感想は最悪。 でも、何か残るんです。 テレビで放送された時に録画して、今まで何回も見直してます。 このノベライズ本を古本屋で見つけました。 読むと、ほっこりします。
2016-08-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
青嵐
なかなか読み応えがあり、満足できます。 でも、高級官僚って、こんなにも熱血漢とは思えないんですけどねえ。 多分に理想像が一人歩きしているように思え、一言で言えば、「ありえない!」主人公たちです。
2016-08-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
殺されざる者
ん~、これもやっぱり冒険小説と言っていいのかなあ。 船戸与一や逢坂剛の小説に馴染んでいる私には、ハッキリ言って粗すぎる。 想定やストーリーも荒唐無稽すぎる。 読んでいておもしろいが、何も心に残らない。
2016-08-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を
う~ん、評価がバラバラですね。 私は結構楽しめました。 主人公の名前が最初から気になっていたんですが、最後に種明かし。 いやあ、稚拙な感じの謎解きでしたが、私は好きですねえ。 続きを読みたくなりました。
2016-07-26
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
もっとすごい! 10分間ミステリー
正直なところ、知らない作家が多いです。 それゆえ、何の先入観もなしに読むことが出来ます。 確かに話が短すぎる気はしますが、それゆえ、作者の力量が見れる気もします。 おもしろそうな作家を探すにはいいかも。
2016-07-16
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
フェノロサ夫人の日本日記―世界一周・京都へのハネムーン、一八九六年
いやあ、実に興味深いです。 学生時代にフェノロサ研究をしていた私にとって、この本を読むだけで、気分は学生時代に戻ります。 好きな人しか手にとらないような本ですね。
2016-07-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カエルの楽園
著者の言いたいことはわかるんだけど、正直、おもしろくない。 まあ、この作品を読んで、今の日本を語っているとかいう人、明らかに浅はかです。 この手の本なんて読まずに、海外の新聞を読むべし。
2016-07-02
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ラストフロンティア
おもしろいです。 でも、やっぱり実現不可能なファンタジーって感じですね。 お台場にカジノって構想は今に始まったものじゃないですし、未だに実現されていないってことは、それなりの理由があるってことですよね。
2016-07-02
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
う~ん、悪くはないんだけど、何か物足らないんだなあ。 東野作品としては、ちょっと興醒めです。 まあ、東野作品だけにレベルのハードルが高いってことなんですが... 今ひとつです。
2016-07-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
川の深さは
これは著者の実質的なデビュー作品なんですね。 話はおもしろいんですが、とにかく粗い。 ストーリーも描写も文章も大雑把で粗い。
2016-06-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スナーク狩り
話はおもしろいんだが、文章が粗い。 やはりと言うべきでしょうか、著者の初期の作品なんですね。 ストーリーが突飛過ぎて『ありえへん』の連続。 ハードボイルドを狙ったんでしょうが、読んでいて疲れました。
2016-06-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
読書狂の冒険は終わらない!
本好きな2人の対談って、かなりマニアックです。 でも、全然嫌味を感じません。 読んでいるだけで次にこの本を読もうかと、何かガイドブックになっている感じです。
2016-05-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
614件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位