日本国勢図会 2017/18





社会はデータで動いていきますよね。
500ページに及ぶデータの海。 その海をまずは自分の興味のある分野を泳いでみる。 そうすると、派生す…
投票(7)コメント(0)2017-06-26
本が好き! 2級
書評数:81 件
得票数:195 票
乱読系です。好みは民俗学、医学系でしょうか。
客観的かつ主観的に書評することを心がけています。
ですので、かなり厳しいコメントもありますが
ご容赦ください。





社会はデータで動いていきますよね。
500ページに及ぶデータの海。 その海をまずは自分の興味のある分野を泳いでみる。 そうすると、派生す…





実は全ての業種で役に立つ交渉術。でも基本は嘘をつかない、ズルをしない生き方なんでしょうね。
なかなか面白いというか興味深い内容。 他者との関係性の中でのみ生きられる人間は「言葉」という道具で…




いつの時代も生き辛いと感じる事が誰しもあるだろう。先人の教えや宗教の経典にその生き辛さの解決方法を求めることがある。無宗教の「無」は仏教から来ていると指摘したのは養老先生であったた記憶している。
いつの時代も生き辛いと感じる事が誰しもあるだろう。先人の教えや宗教の経典にその生き辛さの解決方法を求…


多元多様な生き方は認めたいが、 哲学者の自死を正当化できない。





期待以上の1冊でした。




人間の生きる道は昔も今も同じ



アメリカ勝ち組の本音と建前が見えてきます