しーさーの すごい!ペン解説





地方にいる者にとっては、ここまで詳しい商品解説をしている本書は、筆記具のバイブルとなる。
文具店に行くのは楽しい。ボールペンの新製品が出ると買ってしまう。100円ちょっとで買えるから、気軽…

本が好き! 1級
書評数:248 件
得票数:1719 票
本を読んでも内容をほとんど覚えていません。
読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。
最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。
ということがありまして、ショックを受けました。
そこで、内容を覚える事は無理でも、読んだ記録をつけようと思いました。
(2010年12月22日 登録)





地方にいる者にとっては、ここまで詳しい商品解説をしている本書は、筆記具のバイブルとなる。
文具店に行くのは楽しい。ボールペンの新製品が出ると買ってしまう。100円ちょっとで買えるから、気軽…




ホンマでっか!?TV (フジテレビ)の武田先生がさまざまなエコ生活を総点検すると、エコに乗じた金儲けがどんどん出てくる
◆エコで儲かる人々 レジ袋を追放するとき、その代わりに使うバッグやゴミ袋のことは考えない。ペ…





日本の国土(風景)は日本人が開発して作った。日本は列島全体が山で鬱蒼とした森が広がっていた。祖先は役立つものを敬うだけでなく、生活を破壊するものに対しても敬う心を持っていた。畏怖である。
<鎮守の森を見に行こう> ◆森とともに生きてきた歴史 日本の国土(風景)は日本人が開発…





神社は肩の荷を下ろす場所。願い事をかなえる道具として神社を利用すると、神様に依存してしまう。思うようにいかないと、神様のせいにしてしまう。願い事をかなえるのは神様ではなく、自分自身である。
神社は肩の荷を下ろす場所 ●「気」のいい神社の見つけ方 ・標高の高いところにある神社。山…





節電、省エネ運転などを行うと地球が温暖化する? ペットボトルはリサイクルすると地球が温暖化する? 地球温暖化論、温暖化防止策は怪しさいっぱい?
テレビでほとんど毎日のように地球温暖化に関するニュースがある。大変なこっちゃなあと心配になる。とこ…