書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(73ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (1573)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
73ページ目(1573件中 1441~1460件目)
火の鳥 (2)
コンピューターにすべてをゆだねた地下都市。――ここには私の世代が子どものころに描いた未来イメージの共有項が詰まっています。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
火の鳥 (1)
著者の作品の中から、好きなものを挙げよ、と言われたら本当に困ってしまう。アトム?ブラックジャック?個人的にはアニメではまったリボンの騎士も捨てられない。そんな中でもやっぱり傑作として火の鳥は外せない。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
透明アクセル(2) (イブニングKC)
この巻の魅力は現在の映画業界の舞台裏を教えてくれていること。監督のギャラは総製作費の何パーセントかはじめて知りました。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
透明アクセル(1) (イブニングKC)
主人公の天博堂の新人営業マン、青木智也は素直で、言われたことに果敢に挑戦します。さすがにこんな素直な新人いないだろ、というツッコミをかわすために用意された設定は「大物演歌歌手の息子」。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
拝金
著者側から見たヒルズ族。エンターテイメント小説として想像以上によくできている。「商売の極意はやりたいことをするんじゃない。やっちゃいけないことを、しないことだ」
2011-04-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ねじ式
熱狂的なファンをもつねじ式。今読んでもやっぱり新しく、毎回違った発見がある。もっと難しいと思い込んでいたけれど、読んでみたら予想以上に良い。
2011-04-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
嫌な女
周囲に迷惑かけまくりの「嫌な女」。でも、憎めないどころか、そのうちエールを送っている自分に気付きます。
2011-04-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
モノ・コトづくりのデザイン
元気のあるブランドは、強い「デザイン」力を持っている。まえがきの考察に、6社の事例を読むことで納得。
2011-04-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
虹ヶ原 ホログラフ
時間軸が何度も前後し、ずれ、ループし、ひとつひとつのコマにヒントが隠されているので、何度もページを行き来しつつ読み、さらにすぐに再読。どこまでも哀しい世界観。
2011-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
働く君に贈る25の言葉
日本版「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」。25のアドバイスはどれも実体験をもとに書かれているので説得力があり、時々読み返したい本です。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
シズコさん
四歳位の時、手をつなごうと思って母さんの手に入れた瞬間、チッと舌打ちして私の手をふりはらった。私はその時、二度と手をつながないと決意した。その時から私と母さんのきつい関係が始まった。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
BABY BABY
写真に撮られることってすごく難しい。私は大きなカメラを向けられただけでもう駄目です。この写真集に収められた少女の瞳はまっすぐで、普通の少女がどうしてこんなにのびのびと自然体でいられるのか。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
未来ちゃん
佐渡島に住む未来ちゃん。その小さな体にみなぎる生きる力が写真を通じて伝わってきます。あまりにかわいいのでプレゼントにも。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フクシ伝説 うちのとーちゃんは三冠王だぞ!
「そもそもボクが週プレでコラムを始めようとおもったのは、ウチの家族に対する世間の偏見を解きたかったからという部分が大きいんだ。」落合博満監督の愛息が昨秋出した本です。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
強運の持ち主
見ず知らずのいろんな人の話を聞くだけでも面白いのに、その上、その人の身の上のこととか、将来のこととか一緒に考えられるんだもん。お得な商売です。
2011-04-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ルークの冒険〜カタチのフシギ〜
「発見力」と「探究力」。子供たちに身につけてほしい考える力を無理なく学べる本です。随所に工夫が隠れています。
2011-04-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
川島プロジェクト
ブランド開発や売り場開発などに外部からプロジェクトチームを作って取り組んできた事例が具体的に綴られていて面白い。プロジェクトの進め方はメーカーや流通だけでなくても参考になることがありそうです。
2011-04-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
役にたたない日々
私は七十で死ぬのが理想だった。神は居る。私はきっといい子だったのだ。――昨秋、72歳で逝去された佐野洋子さんのエッセー。とにかく絶品です。
2011-04-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
小さいおうち
非常に丁寧に紡がれた物語。昭和5年から19年まで、女中としてこの家で過ごしたタキによる手記という体裁をとり、昭和初期の東京の暮らしぶりを感じ取ることが出来ます。さまざまな工夫が凝らされたお薦めの一冊。
2011-04-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
わたしが芸術について語るなら―未来のおとなへ語る
ポプラ社のシリーズ<未来のおとなへ語る>に注目しています。最初に読んだ『わたしが家族について語るなら』があまりに面白かったので、絶対全シリーズ読もうと思っています。で、2冊目に手に取ったのが本著です。
2011-04-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
次の20件
最後のページ
1573件中 1441~1460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
3歳から楽しめるプログラミング絵本。
好きな要素がてんこ盛りの一冊でした。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位