書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (157)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 7ページ目(157件中 121~140件目)
なぜデパ地下には人が集まるのか
著者のデパート(デパ地下)への愛を感じます。「食におけるデザイナーズブランド化」をうまく演出したデパ地下の今後の発展から目が離せません。
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
職場活性化の「すごい!」手法
この手の本が好きな人にとってはあまり目新しいことはないかもしれません。でも、こうした本を読むことのない人、リーダーになりたてで部下をどう育ててよいかわからない人にとってはよい入門書だと思います。
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録
ボランティアに求められるのは即興能力--。私が本書を読みたいと強く思った直接のきっかけは本書の存在の直後に知った、新聞記事だった。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
働く君に贈る25の言葉
日本版「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」。25のアドバイスはどれも実体験をもとに書かれているので説得力があり、時々読み返したい本です。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
川島プロジェクト
ブランド開発や売り場開発などに外部からプロジェクトチームを作って取り組んできた事例が具体的に綴られていて面白い。プロジェクトの進め方はメーカーや流通だけでなくても参考になることがありそうです。
2011-04-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
わたしが芸術について語るなら―未来のおとなへ語る
ポプラ社のシリーズ<未来のおとなへ語る>に注目しています。最初に読んだ『わたしが家族について語るなら』があまりに面白かったので、絶対全シリーズ読もうと思っています。で、2冊目に手に取ったのが本著です。
2011-04-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あなたはなぜ働くのか
「判断はいつも、自分ではない誰かが下すもの。それが日本のシステムなのです。」というシステムの弱さが露呈しているのがまさに今の日本だなぁ、と思います。
2011-03-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
40からでも遅くない!
40歳までカウントダウン中の私にとって、グッとくるタイトルです。しかも著者が40代後半になってから大学院に通い、カウンセリング心理学を学んで心理学修士を取得されているので説得力があります。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る
ビジネスのヒントが詰まっているだけでなく、読み物としてもとても面白い!
2011-03-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
笑いの経済学 ―吉本興業・感動産業への道
大躍進の吉本興業の意外なほど堅実な社史が面白い。
2011-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
懇切丁寧!プレスリリース初心者にとって、バイブルとなる実践的な一冊です。この本を読む人は、自分が世の中に伝えたいモノ・コト・ヒトを思い描きながら読むと、きっとヒントが得られると思います。
2011-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヒットを読む
5年前に出て本なので事例がちょっと、懐かしい感じ。だからと言って、今役に立たないかというと全くそんなことは無く、ヒットづくりのヒントは今も役に立つものばかりです。
2011-03-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。
商品を売るための「空気をつくる」方法がしっかり紹介されている良書です。
2011-03-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
片づけすらできていない人が、何かを成し遂げることなどできない
2011-02-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
クリエイティブシンキングとは「創造的な考え方で、問題を解決していくこと」
2011-02-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
残念な人の思考法
残念なタイミングで読んでいますが、面白かったです。
2011-02-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
ノート術そのものよりも著者のネタの育て方を披露してくれているのが面白い。
2011-02-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
産めない女に価値はない?
家田さんが取材対象に向けるまなざしがやさしいことが救いです。
2011-02-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
カンブリア宮殿 村上龍×経済人 4 (日経スペシャル)
登場する経済人が皆さんすごい!
2011-01-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
跡取り娘の経営学
12人の跡取り娘たちがみんな魅力的で、エールを送りたくなる本です。
2011-01-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
157件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
3歳から楽しめるプログラミング絵本。
好きな要素がてんこ盛りの一冊でした。
母もこどものころ大好きでした。絵本としてとてもよくできた一冊だと思います。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位