書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(69ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (1573)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
69ページ目(1573件中 1361~1380件目)
長谷川町子全集 (4) サザエさん 4
電気センタクき器(「器」なんですね)を欲しがったりと、時代がよくなってきているのがよくわかります。隆鼻術なんて出てくるので、こんな昔から?とびっくり。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ダメな議論―論理思考で見抜く
ほぼ同年代の著者に興味があり、読んでみました。「おわりに」によると本書執筆の理由は平成大停滞をめぐる経済論戦で「意味のある批判」と「意味のない批判」の質的な差があるという点に気付いたからだとのこと。
2011-06-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おなかの赤ちゃんを守って!―化学物質から胎児を守る夫婦のメール (健康双書)
タイトルに惹かれて読んでみました。ですが、この夫婦の言葉遣いが苦手だったこと。誤植がちょっと多すぎるということ。などを差し引いても、偏りすぎているかな、という印象です。
2011-06-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子供ができました―yoshimotobanana.com〈3〉
学生時代に著者の小説をよく読んでいました。でもエッセイはあまり好きではなく、もっぱら小説のみ。・・・・・・なのにいきなりシリーズ3作目の本書を手に取ったのはひとえにタイトルのおかげです。
2011-06-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ご主人、『立ち会う』なんて、そんな生やさしいものじゃありませんよ。―自宅出産・助産所出産…
タイトルに惹かれ手に取りました。でも、高齢で不妊治療を受けている身としては自宅出産なんて夢のまた夢。今の先生にそんなことはとても言いだせませんが、それでも読んでしまいました。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (3) サザエさん 3
「……まァとんでもハップン!うちのパパ トッポイのよ だからネバーすきツ!」 気になって調べてみたらとんでもハップンってちょうど1950年ごろトニー谷がヒットさせた言葉なんですね。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(8)高度成長以降
読み終わるのがもったいないような気さえしたが、とうとう最終巻。高度成長以降というサブタイトル通り1970年(昭和45年)の万博以降が語られています。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
働く女が幸せになるための60の約束
折れない+さびない+ぎすぎすしない-「自分の居場所は自分で作る」「名刺や肩書で勝負しない」どれも納得のいく60の約束事。
2011-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(4)太平洋戦争前半
ぼくはその頃無反省に世界はぼくの興味のためにあると思いこんでいたものだから しばしば軍隊と衝突する それは最後までそうだった
2011-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(3)日中全面戦争~太平洋戦争開始
いよいよ戦争がはじまり、水木先生のもとにも赤紙が届きます。その前に徴用をすりぬけた頃の水木先生は宗教書や哲学書をよみふけります。
2011-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
真の起業家は、どのようにすればいいのかまったくわかっていなくても、新しい製品やサービスを世界に向けて堂々と発表する。とにかく前に進むのだ。
2011-06-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史 (第2巻) 満州事変~日中全面戦争
昭和8年に流行したもの―三原山(心中事件)、暗い日曜日、ヨーヨー、東京音頭。段々と暗くなっていく世相が当時少年~青年になりつつあった著者の目を通して語られます。
2011-06-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史 (第1巻) 関東大震災~満州事変
大正11年生まれの著者のエピソードが散りばめられた昭和史。昭和史なので資料としてちゃんとしているのだが、何しろところどころのエピソードから浮かび上がる水木サンの規格外なところがすごい。
2011-06-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
赤ちゃんが元気に育つ妊娠中の食事レシピ―おなかの赤ちゃんと安産のための、おいしい150メ…
あまりに知識が足りないので読んでみました。ビタミンA(うなぎ、レバー)は妊娠前~3カ月以内は過剰摂取すると先天奇形のリスクが高まるといわれており、とり過ぎに注意する必要がある など全く知りませんでした
2011-06-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
かけら
ひょんなことから、父親と2人でさくらんぼ狩りツアーに参加することになってしまった大学生の桐子の戸惑いが素晴らしい。主人公と同じく兄弟ありの一人娘としてこの心情がよく理解できます。
2011-06-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
マボロシの鳥
美しい寓話が並んでいます。ただ、著者ならもっと高みに行けたのに、磨きたりなくて輝きがよく伝わらないのがもったいない――そんな印象を受けました。
2011-06-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
100回泣くこと
主人公とその彼女がとても丁寧に日々を生きている様子が胸をうちます。こんなふうにお互いを慈しみ合うことの素晴らしさ。誰もが一生続くと思っている幸せ。ベターハーフと呼ぶのにしっくりくるとてもお似合いの二人
2011-06-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「また会いたい」と思われる人の38のルール
①会話がスタートして1分以内に、相手の情報を最低3つはキャッチする!②会話の中で相手の名前をどんどん使う 会話のポイントはこの2つ。
2011-06-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
月と蟹
小学5年生――。頑張って大人びた考えを振りかざしたり、その一方で、どうして大人は気づいてくれないのかと勝手な甘えが募ったり。少年の微妙なこころの動きを見事に描き出しています。
2011-06-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自由市場の終焉―国家資本主義とどう闘うか
「自由市場の失敗を受けて、国家が経済に果たすべき役割をみなさんはどうお考えですか?」――著者は中国の外務次官からこう問いかけられました。自由市場は終焉してしまうのか。現代を読み解くヒントの詰まった良書
2011-06-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
1573件中 1361~1380件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
母もこどものころ大好きでした。絵本としてとてもよくできた一冊だと思います。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
あちゃー。ヒロインのあまりの斬り込み隊長っぷりに、「そこはもうちょっとうまくやろうよ」とヒヤヒヤしながら読みました。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位