書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(65ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (1573)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
65ページ目(1573件中 1281~1300件目)
男おひとりさま道
「ひとり死」と「孤独死」とは、まったくちがう。--病院で死ぬことが当たり前だと思っていた私にとって、死に方を考えるよいきっかけとなりました。
2011-08-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
女子アナ以前
「どれほど些細なことであっても、発言にはリスクが伴うものなのです。」 毎日生放送でリスナーと向き合い、自分の思いを率直に伝えようとする著者の言葉だからこその重みがあります。
2011-08-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ハッピーな、お産 — 語りつぎたいラマーズ法
助産院で産むってものすごく贅沢な選択肢だと思います。早くから高い意識を持っていればこういう選択肢もあったのだなぁ、と憧れを持って読みました。
2011-08-16
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ラジオ深夜便母を語る 第2集
母親というのは良くも悪くも最も子に影響を与える存在。薄い本だけれど語りかけてくるものは非常に多い。思いのほか良かった当たりだった一冊。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子どもの詩集 たいようのおなら
20数年ぶりに読みました。でも、どの詩もいきいきと懐かしくて、久しぶりに会えた!という感覚。一つ一つの詩に、子どもの素直な心を反映した強くて美しい「ことばの力」が詰まっているからなのでしょう。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生がときめく片づけの魔法
「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」方法。なんて魅力的な響きでしょう。片づけへのモチベーションをあげてくれた本書に感謝!
2011-08-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おひとりさまの老後
「さみしい(ロンリー)」のと、「ひとり(ソリチュード)」とはちがう。介護される側の心得10カ条など具体的な提案がぎっしり。
2011-08-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大事なことは先のばしにしなさいー迷ってばかりのあなたがうまくいく32の法則ー
「天職がなくても生きていける」「後悔があるほど人生は味わい深い」ほっとする言葉で癒される、著者流の頑張りすぎないで、というメッセージ。
2011-08-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (8) サザエさん 8
サザエさんおちゃめぶりは相変わらず炸裂。フネもこっそりブランコを漕いでみたり、波平も人助けしようして却ってはまったり。。サザエさんはやっぱりこの2人の娘なんだなぁ。
2011-08-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
間宮兄弟
不器用で無口なんだけど、話すとめちゃくちゃこだわりがあって面白いひと。いますよね。身の回りにいるあの人を間宮兄弟に例えたら気分を害されそうですが。
2011-08-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
子どもをしあわせにする「笑う子育て」実例集
子どもの詩というと、灰谷健次郎さんが編集した「たいようのおなら」というこども詩集が大好きなのですが、この本にも子供が書いた著者の提唱する「ユーモア詩」がたっぷり。
2011-08-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
卵の緒
父の不在は少年を早く大人にしてしまうけれど、それは決して悪いことではない。切ない余韻に浸りながら、登場人物たちがずっと幸せであるよう祈ってしまう物語。
2011-08-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
和田裕美のわくわく絵本 ぼくは小さくて白い
とにかく、著者の提唱する「陽転思考」のエッセンスがが短い文章の中に詰まっていて、初めて読んだときに驚きました。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
のんのんばあとオレ
大好きな一冊です。幼いしげーさんのすごさを見抜いたのんのんばあのほか、しげーさんにインスピレーションを与えたミューズともいえる少女たちもとてもかわいい。心やさしいしげーさんと家族がほのぼの描かれます。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハルさんちの母親卒業宣言
シリーズものなのにいきなり最終巻から読んでしまったようです。でも、充分面白い!!コーネン期は、神様からの「きっちり、親離れ、子離れせェよ」というメッセージ、というのはなるほど納得(
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
しあわせなカラダのつくりかた
倉田真由美さんと言えば、「だめんず・うぉ~か~」などの著作も多い「くらたま」さんのほうがなじみがあるかもしれません。 でも、女性誌好きなら、きっとこちらの倉田真由美さんにもお世話になっているはず。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
レベルE 3
雪隆も5人組もこれまでの登場人物がそれぞれの物語にうまーく登場する巻。クラフト隊長の苦悩がこれでもかと読者を楽しませてくれます。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
レベルE 2
宇宙一の天才的な頭脳の持ち主でありながら、性格の悪さも超一級のドグラ星第一王子。次の標的はなんと5人の小学生。リアルロールプレイングゲームに巻き込まれます。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
レベルE 1
「あしたのジョー」を除いて少年漫画はほぼ卒業したはずですが、このシリーズ(全3巻)はなぜか手放せず、たまーに読んでしまいます。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
めぞん一刻 (15)
パートナーの実家(子供部屋)に眠っていためぞん一刻。表紙からわかるように、いよいよ最終巻、大団円。どれだけひっぱれば気が済むんじゃー!!という展開でしたが、よかったよかったな巻。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
1573件中 1281~1300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
あちゃー。ヒロインのあまりの斬り込み隊長っぷりに、「そこはもうちょっとうまくやろうよ」とヒヤヒヤしながら読みました。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
3歳から楽しめるプログラミング絵本。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位