書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(63ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (1573)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
63ページ目(1573件中 1241~1260件目)
伝わる!文章力が身につく本
各項、具体的に「原文」と「改善例」から始まっているのでわかりやすい。既に知っていることも多いのですが、普段から意識するかどうかでだいぶ違うはず。
2011-10-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
3
)
入社1年目の教科書
期待以上に中身が詰まっていて面白い。アドバイスがかなり具体的で、ベテランのビジネス本著者なら数冊に薄めてしまうかもしれないところを凝縮してくれています。かなりお勧めです。
2011-10-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
銀行狐
文庫もありますがこちらに投稿。「下町ロケット」で人気上昇中の著者の初の作品集。この装丁にまず驚きました。当初はミステリ系で売り出そうとしていたことがわかって面白い。
2011-10-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
テレプシコーラ 第2部 第2巻
タイトルの「テレプシコーラ」という言葉はこのマンガで覚えました。太陽神アポローンが率いる九人のムーサイ(ミューズ)の一人。合唱詩と舞踊をつかさどる女神のことなんだそうです。
2011-10-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
テレプシコーラ/舞姫 第2部1
あのちっちゃかった六花(ゆき)が高校1年生。おっとり、でも大胆な性格はそのままですが、すっかり成長していて嬉しい。
2011-10-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分たちの力でできる「まちおこし」
魅力的な事例が並んでいます。ただ、さらっとした紹介にとどまっているので、正直に言うと細かいことをもっと突っ込んで書いてほしかった。
2011-10-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編
豪華な取材。タイトルで損をしているかも。「16歳の教科書」と揃えるためにこのタイトルなのでしょうが、あえて40歳にしなければもっと読まれたのでは、と残念に思ってしまいます。
2011-10-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「生きづらさ」の時代―香山リカ×上野千鶴子+専大生 (SI Libretto)
無条件の存在承認があるのは少女マンガの世界だけ。イントラパーソナルな現象を研究する心理学とインターパーソナルな現象を扱う社会学の対比が面白い。
2011-10-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
パーマネント野ばら
「女の毎日でいるものは チョコレートと小さなうそ。」静かな恋をしている主人公の目を通して見える景色が懐かしくて、とても切なくなります。
2011-09-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール
妊娠6カ月に入りました。なんとなく子育て本に対する偏見もあり、読書が進まないでおりました。が!これは子育て本というより実験をわかりやすく解説した本で、読み始めたら止まらない面白さでした。
2011-09-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
遙かなる航跡
1972年に主人公が訪れた日本が瑞々しく描かれています。当時の日本人がどれほど自国に好意的なフランス青年を歓待したかが伝わってきて、なんだかほほえましい。
2011-09-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
無欲の勝利 最高の自分を引き出す“求めない”技術
タイトルは「無駄な欲を切り捨てて勝ちとる勝利」のこと。欲をなくすのではなく、とことんみつめることにより生まれる力です。
2011-09-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
憂鬱でなければ、仕事じゃない
これほどの努力を、人は運と言う――。圧倒的努力を重ねてきたと自負する2人の真摯さにガツンとやられました。
2011-09-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ガールフレンド
ラジオ番組で渡辺祐さんが絶賛。あとがきも含めて作品になっています。どこか懐かしいこの感覚。心の襞にそっと寄り添う一冊です。
2011-09-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
男の出産
あ!懐かしい!妊娠関連本の棚で久々に目にして再読。著者の愛妻家ぶりがすごいです。今頃息子さんは12歳のはずですが、育児本も出してくれないかなぁ。
2011-09-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゼロ円ビジネスの罠
私が著者のことを知ったのは、まさにゼロ円ビジネスで成功を収めているフリーマガジン「R25」の連載でした。本書もとても読みやすく、身近な例に溢れているのでするすると読むことができます。
2011-09-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新・生き方術 俯瞰力 続・断捨離
断捨離は「不要・不適・不快」を「要・適・快」と入れ替えていくツール。前著より、より観念的ですが、断捨離に興味を持った方なら面白く読めるでしょう。
2011-09-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ)
著者いわくの「わけあり物件」、色んな作風がてんこ盛り。著者による解説が書かれているあとがきがお勧めですが、読むときはページ順通り最後のお楽しみにどうぞ。
2011-09-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
空飛ぶタイヤ
大企業の論理がいたるところに顔を出し、それでも最後には個人の良心が勝つ。ちょっと展開に安易なところもありますが一気に読みました。
2011-09-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
みんなやわらかい―谷川俊太郎詩集 (詩を読もう!)
表題作「みんなやわらかい」には ―for Issei Miyake― というサブタイトルがついています。芸術家は他分野の作品から得たひらめきを自分の作品に昇華できるんだということのわかりやすい事例がここに。
2011-09-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
1573件中 1241~1260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
好きな要素がてんこ盛りの一冊でした。
あちゃー。ヒロインのあまりの斬り込み隊長っぷりに、「そこはもうちょっとうまくやろうよ」とヒヤヒヤしながら読みました。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位