書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(62ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (1573)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
62ページ目(1573件中 1221~1240件目)
今日もごちそうさまでした
野菜のほとんどと、きのこ類と、青魚と、珍味系を食べられない偏食で、三十歳でそれを克服したという、特異な食体験の持ち主である著者の食べ物エッセイ。
2011-11-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
花の鎖
想像を上回るうまさに唸りました。
2011-11-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
いねむり先生
恢復の物語。お二人の作品を読んだ後にもう一度読み返したい一冊です。
2011-11-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
3
)
まぼろしのトマシーナ
童話だと思って読み始めたらあまりに大人の心情がしっかり描かれているので驚きました。
2011-10-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
営業ものがたり
「[PLUTO]によせて うつくしいのはら」素晴らしい名作です。
2011-10-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
夜明けの言葉
誰かに傷つけられても、心の安らぎが崩れないなら、勝者はあなたです。
2011-10-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ルージュの伝言
歌手だったらさ、キャーキャーいわれてなきゃなんの価値もないのよね。そういうことが、最近生理的にわかるようになったみたい。-ファンでなくても楽しめるユーミン語録。当時の空気感が詰まっています。
2011-10-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
羽生善治の思考
「直感力とは物事の進むべき道筋を示す〝羅針盤"のようなもの」――パッとひと目見て、これが一番いい手だろうと思いついた指し手のほぼ7割が正しい選択だそうです。
2011-10-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
フリーター、家を買う。
勝手にホームレスが家をGETする話だと思いこんでいました。勘違いって恐ろしいですね。読後感のいい作品です。著者の他の作品も楽しみです。
2011-10-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スタイリスト大草直子 マタニティのためのオシャレ。
3人目のときには結局一着もマタニティ用のものを買わなかったという著者のお気に入りやノウハウがふんだんに紹介されているので参考になりました。
2011-10-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
シャネル
働く女性の先駆者として尊敬するココ・シャネル。その一生を藤本ひとみさんが描いていることを本書を手にとって初めて知りました。
2011-10-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
完盗オンサイト
まっすぐすぎる主人公。思いっきりステロタイプな謎の男や20代の格好で闊歩する長唄の師匠。――荒唐無稽な設定は嫌いではないので楽しんで読みました。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
壁を破る言葉
「全生命が瞬間にひらききること。それが爆発だ。」 --「自由」「芸術」「人間」の3つのカテゴリーで整理されていますがページに捉われずに開くと力強い言葉が目に飛び込んできます。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
宮沢賢治童話全集 新版〈7〉オツベルと象
「その後のツレがうつになりまして。」の中でツレさんが涙なくしては読めないと紹介していた「ねこの事務所」をどうしても読みたくなって、収録されている本を探してきました。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮沢賢治童話全集 新版〈3〉どんぐりと山ねこ
代表作の一つ「どんぐりと山ねこ」はじめ「権力」への痛烈な批判があります。それだけ著者は権力を意識していたんだな、と大人の目で見ると改めて気付く作品群。「四又の百合」も小品ながら素晴らしいです。
2011-10-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
7年目のツレがうつになりまして。
発病から7年。ツレさんはもう「うつ」を過去のものとして語れるようになっていて、「もう病気のことを気にしなくなってしまった今の僕」の心情を読むと大変感慨深いです。
2011-10-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
舞姫(テレプシコーラ) 第2部 5
とうとう完結。第1部(全10巻)の半分の長さなので、え?もう終わっちゃうの?、ともっともっと浸っていたい残念な気分。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
テレプシコ-ラ舞姫4
ストーリーの面白さはもちろんのこと、著者がとてもわかりやすく筋肉について説明してくれているので、勉強になります。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
テレプシコーラ(舞姫) 第2部 (3)
ローザンヌ国際バレエコンクールも本審査の前日になり、いよいよレッスンも佳境。だというのに、六花はなんと風邪をひいてしまい、体調絶不調。この子には、ほんとにハラハラさせられます。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
その後のツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)
接し方のヒントがさらに沢山。ツレさんがうつになって会社をやめてから3年の闘病生活を乗り越え、元気になってから出版された本。その後のツレさんの活躍ぶりの兆しが見える一冊です。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
1573件中 1221~1240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
3歳から楽しめるプログラミング絵本。
この作品に女子高生だったわたしたちは熱狂した。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位