書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(16ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (397)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 16ページ目(397件中 301~320件目)
はだか―谷川俊太郎詩集
全篇ひらがなの谷川俊太郎さんの詩。それぞれに添えられた佐野洋子さんが筆で描いたこどもの絵。装丁は平野甲賀さん。こころがふるえる一冊です。
2011-09-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
下町ロケット
「経済小説として読むと浅くて物足りないよ」なんて聞いていたのです。 ですが、エンターテインメントとしてはアリ!男たちの熱い思いに涙が出そうになります。
2011-09-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
KAGEROU
9か月で24本目のレビュー……ポプラ社のマーケティング戦略に脱帽です。私は面白く読みました。次回作が出たら多分チェックはすると思います。
2011-09-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
夫婦脳―夫心と妻心は、なぜこうも相容れないのか
女は、褒めてもらいたいわけじゃない。わかってほしいのである。――男女どちらが読んでも面白く、パートナーに読ませたくなる一冊です。それにしてもどうしたらこんなによくできた息子が育つのでしょう。
2011-09-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
のろとさにわ
読み始めて最初に思ったのは、詩とはなんて生々しいメディアなのか!ということ。ノロとは沖縄の巫女のこと。、伊藤比呂美氏がノロとして詩を紡ぎ、それぞれにサニワという「お取り次ぎ」上野氏の文章がついている。
2011-09-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
偉大なる、しゅららぼん
本作は楽しみとして封印していたのですが、結局、ちょっと読み始めたらやめられなくて、一気に読んでしまいました。
2011-08-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
女は後半からがおもしろい
4月に出版された坂東眞理子さんと上野千鶴子さんの対談。ともに働く女性にとって大先輩。今まであまり接点がなかったそうですが、お互いの意見が気持よくかみ合って、非常に読みやすい本になっています。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ラジオ深夜便母を語る 第2集
母親というのは良くも悪くも最も子に影響を与える存在。薄い本だけれど語りかけてくるものは非常に多い。思いのほか良かった当たりだった一冊。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子どもの詩集 たいようのおなら
20数年ぶりに読みました。でも、どの詩もいきいきと懐かしくて、久しぶりに会えた!という感覚。一つ一つの詩に、子どもの素直な心を反映した強くて美しい「ことばの力」が詰まっているからなのでしょう。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生がときめく片づけの魔法
「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」方法。なんて魅力的な響きでしょう。片づけへのモチベーションをあげてくれた本書に感謝!
2011-08-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おひとりさまの老後
「さみしい(ロンリー)」のと、「ひとり(ソリチュード)」とはちがう。介護される側の心得10カ条など具体的な提案がぎっしり。
2011-08-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
間宮兄弟
不器用で無口なんだけど、話すとめちゃくちゃこだわりがあって面白いひと。いますよね。身の回りにいるあの人を間宮兄弟に例えたら気分を害されそうですが。
2011-08-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
卵の緒
父の不在は少年を早く大人にしてしまうけれど、それは決して悪いことではない。切ない余韻に浸りながら、登場人物たちがずっと幸せであるよう祈ってしまう物語。
2011-08-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハルさんちの母親卒業宣言
シリーズものなのにいきなり最終巻から読んでしまったようです。でも、充分面白い!!コーネン期は、神様からの「きっちり、親離れ、子離れせェよ」というメッセージ、というのはなるほど納得(
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
恋愛脳―男心と女心は、なぜこうもすれ違うのか
(11歳の)息子いわく、「男の電話には目的があって、その目的を目指して、両方で物事をさっっさと整理してゆくんだけど、女にはその気がない」のだそうだ。---その通りですね。
2011-08-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
憧憬☆カトマンズ
アラサー女子が読みたいのは、現実逃避できるほどのウルトラハッピーエンドな物語。女子(笑)のツボにはまることはもちろんのこと、そうじゃない人も隣の同僚も彼女なりに頑張ってるんだなー、って思えますよ。
2011-08-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ウエハースの椅子
図書館の返却されたばかりの本が並ぶ棚が好きだ。普段手に取らない本が並ぶので、掘り出し物が見つかることがあるし、そのまま借りられるのもいい。主人公が自分とちょうど同い年だったので借りてしまった。
2011-07-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
成金
著者は弱肉強食の魅力に取り憑かれてしまったんだなぁ。前作との絡め方も上手で、もう一度前作を読みたくなりました。
2011-07-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
共感しやすかったせいか、ブラック会社ってもっとひどいものを想像しちゃったなぁ……などと一瞬さわやかな読後感に浸ってしまったのですが……、冷静に考えるとやっぱりひどい労働環境ですね。
2011-07-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
王国―その1 アンドロメダ・ハイツ―
久しぶりに手にしたよしもとばななさんの小説は、ずっと変わらぬ優しさで待っていてくれたかのよう。相変わらず登場人物はみな透明で濁りなく、まっすぐと生きていて、生命の不思議をちゃんと尊重して愛おしい。
2011-07-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
397件中 301~320件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
3歳から楽しめるプログラミング絵本。
この作品に女子高生だったわたしたちは熱狂した。
あちゃー。ヒロインのあまりの斬り込み隊長っぷりに、「そこはもうちょっとうまくやろうよ」とヒヤヒヤしながら読みました。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位