書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rachelさんのページ(13ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (306)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 13ページ目(306件中 241~260件目)
長谷川町子全集 (7) サザエさん 7
ゴジラを見たいとカツオとワカメがせがんだり、平均年齢が60歳を超えたり。女性はまだ家庭に縛られている描写も見られるものの、夫婦の力関係ではより女性の力が強くなってきた時代なのかも。
2011-07-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゲゲゲの女房
好きなことだけをやりなさい。好きなことは一生懸命やりなさい。その規格外の人生を支えた妻の鏡は予想通り素敵な方でした。
2011-07-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
脱! 家事オンチ ひとり暮らしのための自炊、洗濯、掃除の基本
家事、とても苦手です。タイトルの「家事オンチ」という言葉をみて、まさに私のこと!?っとドキッとしました。
2011-07-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (6) サザエさん 6
だいぶ豊かになって来ました。サザエさんが「お注射」とカツオとワカメにごまかして、「とび出す映画」を観に行ったりしています。こんな昔からあったのですね。その一方、ヤミ米や人造米という言葉が出てきます。
2011-07-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
共感しやすかったせいか、ブラック会社ってもっとひどいものを想像しちゃったなぁ……などと一瞬さわやかな読後感に浸ってしまったのですが……、冷静に考えるとやっぱりひどい労働環境ですね。
2011-07-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたしの人形は良い人形―自選作品集
初めて本作を読んだのは中学生のころだったでしょうか。あまりの恐さに、部屋に飾ってあった日本人形が怖くてたまらなくなり本気で悩んだものです。
2011-07-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (5) サザエさん 5
ノリスケさんは新聞社勤務だということが発覚。初めてのお見合いに失敗します。もしかして、カツオのせいでは?
2011-07-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
音楽の在りて
まさにページの隅々まで萩尾望都ワールド。SFもそうでないものも含めて、作品の幅は広いのに、どれも著者らしさが詰まっているのを感じます。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (4) サザエさん 4
電気センタクき器(「器」なんですね)を欲しがったりと、時代がよくなってきているのがよくわかります。隆鼻術なんて出てくるので、こんな昔から?とびっくり。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
長谷川町子全集 (3) サザエさん 3
「……まァとんでもハップン!うちのパパ トッポイのよ だからネバーすきツ!」 気になって調べてみたらとんでもハップンってちょうど1950年ごろトニー谷がヒットさせた言葉なんですね。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(8)高度成長以降
読み終わるのがもったいないような気さえしたが、とうとう最終巻。高度成長以降というサブタイトル通り1970年(昭和45年)の万博以降が語られています。
2011-06-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(4)太平洋戦争前半
ぼくはその頃無反省に世界はぼくの興味のためにあると思いこんでいたものだから しばしば軍隊と衝突する それは最後までそうだった
2011-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史(3)日中全面戦争~太平洋戦争開始
いよいよ戦争がはじまり、水木先生のもとにも赤紙が届きます。その前に徴用をすりぬけた頃の水木先生は宗教書や哲学書をよみふけります。
2011-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史 (第2巻) 満州事変~日中全面戦争
昭和8年に流行したもの―三原山(心中事件)、暗い日曜日、ヨーヨー、東京音頭。段々と暗くなっていく世相が当時少年~青年になりつつあった著者の目を通して語られます。
2011-06-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
コミック昭和史 (第1巻) 関東大震災~満州事変
大正11年生まれの著者のエピソードが散りばめられた昭和史。昭和史なので資料としてちゃんとしているのだが、何しろところどころのエピソードから浮かび上がる水木サンの規格外なところがすごい。
2011-06-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あしたのジョー (9) (KCデラックス (363))
力石の死を前に壁によりかかる葉子。映画でも忠実に再現されているシーンです。行方不明になっていたジョーが戻ってくるまでの心の様子が丁寧に描かれています。
2011-05-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あしたのジョー(8) (マガジンKC)
とうとう第一部のクライマックス、ジョー対力石の対決です。表紙はバンタム級118パウンド(約53.3キロ)に階級を落とし痩せさらばえた力石です。もはや、ジョーの脱走を阻止した男とは別人です。
2011-05-31
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あしたのジョー(7) (マガジンKC)
ついにトリプル・クロス・カウンター登場。 ところで、ウルフ金串の敗因は子供たちを練習台に使ったこと……。……ボクサーが子供を殴るなんて、これは犯罪ではないんでしょうか?
2011-05-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
空の食欲魔人
川原作品に多くみられるのは、どこか自分の居場所がここではないと居心地悪く感じている少女が年上の男性と出会うことによってちょっとだけ世界と折り合いをつけられるようになる、というパターン。
2011-05-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
4
)
あしたのジョー(5) (マガジンKC)
「ジョーは生まれてこのかたこんなに人からしたわれたことはなかった」ようやく少年院を退院してドヤ街に戻ってきたジョー。
2011-05-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
次の20件
最後のページ
306件中 241~260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
母もこどものころ大好きでした。絵本としてとてもよくできた一冊だと思います。
好きな要素がてんこ盛りの一冊でした。
村上ワールドが好きだなぁ、と改めて思わせてくれる短編集。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位