書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rachel
さん
本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。
rachel
さん の書評の傾向を見る
書評 (340)
フォロー (40)
フォロワー (121)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 11ページ目(340件中 201~220件目)
だいじょうぶ3組
最初は著者を投影した設定に馴染めないかもと思ったのですが、読み進めていくうちに自然と作品世界に入り込むことができ、冒頭の予感を良い方向に裏切ってくれました。
2012-08-16
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
美肌のお医者さんが教える「1分間」スキンケア
塩こしょうだけでもおいしい料理は作れるものです。
2012-08-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
岸朝子の命の食卓
今年89歳になる今もまだまだ働きざかり。岸朝子さんの半生に惹かれ、あっという間に読んでしまいました。
2012-08-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
しあわせは、真逆のルールでやってくる。
心理カウンセラーが教える「弱い自分のままでしあわせになる21のコツ」。私はむしろ著者の経歴に興味を持ちました。
2012-08-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!
「朝活」に逃げるよりむしろ、しっかり段取りを組み、考える時間を取る「ひとり時間」を提唱。
2012-08-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
これはどのようにすれば4時起きが身につくか、というノウハウ本ではありません。もちろん著者なりの工夫も書いてあるのですが、肝はかつての著者のダメOLっぷりです。
2012-07-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
インディでいこう!
勝間和代さんの原点。
2012-07-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
リフォームでつくる幸せ家族―暮らし継がれる家
著者が所長を務める「三井のリフォーム住生活研究所」が提唱する減築などリフォームの事例がカラー写真で沢山載っているので眺めているだけで楽しい。基本を学べる一冊。
2012-07-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
横森式おしゃれマタニティ 育児篇―ウリの成長日記
娘が5カ月になったので続編を読んでみました。
2012-07-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!
なでしこジャパンのひたむきさの源は、「私にはできる」と、自分を信じる心なのだ。
2012-07-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんで…
著者が何度も「テレビドラマよりドラマチック」と書いているように、そのままテレビドラマ化されそうなエピソードが詰まっています。
2012-07-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ハッピーママの賢い子育て ヨコミネ式 才能を引き出す習慣術
まだ躾や教育なんて先の話、と思ってのんびりしていましたが、今の時期にこの本に出会えてとてもよかったです。
2012-07-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
人生で大切なことは雨が教えてくれた
雨の楽しみ方を指南する本なので、まさに今の季節にふさわしい一冊です。折角なので雨音を聴きながら楽しみたいと、雨の日を待って読みました。
2012-07-02
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
11ぴきのねことあほうどり
あはははは。作品の最初と最後それぞれにねこたちがコロッケをつくるシーンが描かれているのですが、表情の対比がたまりません。
2012-06-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ナンシー関の記憶スケッチアカデミー
これを電車の中で読むのは危険。笑いを抑えきれません。
2012-06-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
頭のいい人は亜麻仁油を飲んでいる! 結果が出る食事術 (講談社biz)
企画をじっくり考えたい日は[豆」。大豆に含まれるレシチンは集中力を高めてくれるそうです。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
こどものとも0.1.2 2007年 05月号 [雑誌]
たしろちさとさんの『ねえ、あそぼうよ』
2012-06-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ちいさなあなたへ
母としての思いがどのページからも溢れていて切なくなります。
2012-06-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング
妊娠しにくくなる時期があるということを全てのひとに知ってほしい。良書です。
2012-06-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
一生折れない自信のつくり方
一時期、新聞広告でよく見かけいいタイトルだな、と思っていた一冊です。一生折れない自信のつくり方はきわめてシンプル。
2012-06-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
次の20件
最後のページ
340件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
rachelさんの
話題の書評
あちゃー。ヒロインのあまりの斬り込み隊長っぷりに、「そこはもうちょっとうまくやろうよ」とヒヤヒヤしながら読みました。
母もこどものころ大好きでした。絵本としてとてもよくできた一冊だと思います。
この作品に女子高生だったわたしたちは熱狂した。
rachelさんの
カテゴリランキング
総合
45位
文学・小説
95位
児童書・児童文学
5位
エンタメ・サブカル
19位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
57位
語学・言語学
26位
人文科学
55位
芸術
69位
自然科学
69位
工学
65位
IT
40位
医療・保健・福祉
37位
趣味・実用
17位
洋書
74位