森鴎外全集 ファウスト ちくま文庫



森鴎外の翻訳した名作戯曲。
新潮文庫のは読んだことがあるけれど、森鴎外の訳は初読でした。 久しぶりに読んだけどやっぱ面白いな『…

本が好き! 1級
書評数:125 件
得票数:325 票
読書好きの理系研究者です。
近代文学や歴史本中心に散読してます。
たまに本業(理系)本も紹介



森鴎外の翻訳した名作戯曲。
新潮文庫のは読んだことがあるけれど、森鴎外の訳は初読でした。 久しぶりに読んだけどやっぱ面白いな『…



幕末最後のプリンスのついてない日常
徳川家最後の将軍、幕末の動乱の中でたった独り、采配を振るった、徳川慶喜の小説。 シバリョの小説は久…



あえて言おう、小野不由美またせすぎであると。
いやー、待ちましたねえ! なんと、12年ぶりですよ。十二国記 最期に読んだときまだ未成年でしたよ私…




※※胸糞注意!!※※
【内容】 絵画への情熱にかられてとつぜん妻子を棄てパリに出奔し そこでは支援してくれた友人の妻を…




おちゃめな著者といっしょにイギリスそぞろ歩き
★献本ありがとうございます★ 新聞社を早期退職した著者が、5カ月もかけてイギリス文学ゆかりの地を歴…



表紙のおねいさんに目がとまって購入!木村荘八の挿絵が情緒深くてステキ★
取材のため訪れた玉ノ井の私娼窟で、小説家・大江匡はお雪という女に出会う。やがて大江はその女のもとに足…





徳富蘆花ってやっぱ天才。日本版トルストイだね!
「題して自然と人生と云ふも、他人の関係を科学的に論ずるにあらず、畢竟著者が眼に見耳に聞き心に感じ手に…


幕末風雲児・山田顕義の大冒険(レキジョ向けだよ)(しかも腐女子好み)
松下村塾での書生時代を経て、幕末の動乱を生きぬいた、長州の天才軍師・山田市之允(顕義)の物語。 …


![夏草の賦 [新装版] 下](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518YS6MZRAL._SL160_.jpg)
元親のおっさん化がすごい
下巻は元親の憂悶と葛藤をメインに 悲壮感漂っています… いきなり「四国をよこせ」とかのたまって…



![夏草の賦 [新装版] 上](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517AVYPR2BL._SL160_.jpg)
奈々タソかわゆすな~www
上巻は美濃の武家生まれである奈々のむすめ時代から始まる。 奈々は、織田家に仕える明智光秀の家臣…



太宰、途中投げしすぎ
ヤク中からの~→ 自殺未遂 という、地獄の時代から這い上がろうと、懸命にあがいていたころの作品集。…





マジ無理。辛すぎる。
第二次世界大戦中ナチスの権威が猛威をふるっていた時代、ホロコーストをたった一人で生き抜いたユダヤ人の…





メフィスト涙目wwww
1巻執筆からかなり時間が空いてしまったせいか、なんかテイストが違う・・・ 老齢になったゲーテの思想…





まどマギ好きな人はファウストも読んどくべきだと思うんだよね~ほむほむ
すごい長らく放置してた・・!!読書は続けてるんですが書評したためるのが面倒で面倒で。 たまにはこっ…





桂小五郎→木戸準一郎、貫治、孝允etc ていうか名前変えすぎ。
下巻あらすじ→ 幕府との戦争開幕~大政奉還~木戸さんが参議として明治政府で活躍~最期はなかば干され…





歴史の史料集に載っていた桂小五郎の写真が小6のころの私の初恋だった
桂小五郎 と聞いて みなさん何を想像するだろう。 時代もの活劇愛好家のおじさま・おばさま…



芥川先生の子供向け短編集です★
だいぶ前に読了したものですが今更ながら読書感想を書いておきます 『蜘蛛の糸』『犬と笛』『蜜柑』…




漱石てんてーってさ…知的で美人なツンデレ女子がすきよね…。
とつぜんですが夏目漱石の好みの女性って~ ①ハイカラで ②教養がある(シェイクスピアとか読んでた…


結局“あいだ”はどこにあるのさ?
もうだいぶ前に読了したんだけど何も認めないのもどうかなと思って備忘録。 この本は、将来研究の道…



芥川のフェチがいっぱい詰まってるよ★
『地獄変』(じごくへん)は、芥川龍之介の短編小説。説話集『宇治拾遺物語』の「絵仏師良秀」を基に、芥川…