書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(382件中 81~100件目)
騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編
漱石と同じく「ことば」というものに真摯に向き合ってきた春樹さんの、一貫した姿勢がうかがえる作品だと思うのです。
2018-08-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
倫敦塔
『倫敦塔』には漱石作品のエッセンスが原石のままに凝縮されているのだ。
2018-08-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
漱石の長襦袢
とかく「悪妻」と評されることの多い夏目漱石の妻・鏡子の「それから」。
2018-07-25
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
5
)
送り火
芥川賞に値しないとは言わないが、それでもどこか物足りなさを感じてしまう。
2018-07-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
帝一の國 1
帝一の野望はあまりにもしょぼい。「ジャンプ漫画」でありながらブラックな「ガロ」漫画でもある。この二重性が面白い。
2018-07-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
「ガンダム」を創った男たち。 上巻
「機動戦士ガンダム」創成期を描いた実録漫画。ではあるのだけれどもギャグ漫画であった。
2018-07-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
逆さに吊るされた男
地下鉄サリン事件の実行犯の一人との14年にわたる交流の記録。田口ランディはそれを私小説の形で著した。
2018-07-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法
そもそも「やる気スイッチ」などという便利なものがあるわけもない。それは十分わかっているのだけども「東大生」と聞くとなにか特別な方法でもあるのかしらん、などとつい思う。
2018-07-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
鮨 そのほか
2015年8月に94歳で世を去った阿川弘之は、大正9年の生まれだからじつは三島由紀夫よりも年上である
2018-07-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
東京ラブストーリーAfter25years
自分の「変わらない部分」にこだわりながら、カンチたちのように少しずつ前に進んでいけたら、少しはましな老後を送れるのかもしれない。
2018-07-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
MONKEY vol.12 翻訳は嫌い?
柴田元幸「日本翻訳史」(「MONKEY」2017年夏号掲載)
2018-07-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
TVピープル
村上春樹「我らの時代のフォークロア――高度資本主義前史」(『TVピープル』所収)
2018-07-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
沈黙 (集団読書テキスト (第2期B112))
この物語で嫌悪されるべきなのは、聴き手である「僕自身」のほうである。
2018-07-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ナンバー9ドリーム
なるほど外国人の目から見た「ハルキ・ムラカミ」の世界はこういうものなのか??
2018-07-10
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
星の子
親から受けた洗脳はカビのように脳の中にまで根を張っていて、そう簡単に駆除できない。「家族」というものはそれほどにやっかいなものなのである。
2018-07-10
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
走ることについて語るときに僕の語ること
村上春樹は今年69才。今でも毎朝10キロ走っているという。彼は今、自身の「老い」をどう感じているのだろうか。
2018-07-10
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
地球の放課後 1
ここで描かれる「終末」はとても楽観的だけれども、あり得なくはない。むしろ閉塞感漂う今の世の中だからこそ、生まれた「終末」なのかもしれない。
2018-07-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ウッツ男爵: ある蒐集家の物語
チャトウィンといえば紀行文の傑作『パタゴニア』があまりに有名だが、そのレッテルに反抗するかのように書かれた最後の小説。
2018-07-09
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
この世界の片隅に: 上
朝日遊郭 二葉館 従業員 白木リンさま へ。
2018-07-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
東京日記5 赤いゾンビ、青いゾンビ。
川上弘美が「ウェブ平凡」でずっと連載している「東京日記」の第五巻。
2018-07-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
382件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
漱石は欲張り過ぎた。ヒロイン・藤尾を「近代」、主人公小野の許嫁・小夜子を「前近代」とする対立軸まで設定したものだから、全…
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちま…
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--