書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(382件中 41~60件目)
わたしの、本のある日々
女優・小林聡美の書評集。文章に定評のあるひとだけに、やはり書評もうまい。一文で核心をサラッと書いてしまう手腕はさすが。
2021-04-18
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
騙し絵の牙
前代未聞の「大泉洋主演小説」。出版業界を舞台に大泉さんが大暴れします(笑) 映画版と併せて読むのがベストかも。
2021-04-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
福島モノローグ
原発事故の被災者たちの「声」を、いとうが「聞き書き」したもの。「国境なき医師団」への現地取材をはじめ、最近のいとうせいこうの仕事には目を見張るものがある。
2021-04-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
名古屋の富士山すべり台
名古屋で育った僕にとっては「富士山すべり台」のてっぺんがまさしく「頂上決戦」の場であった。
2021-03-31
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
できることならスティードで
加藤の文章からは、どこか八十年代の作家たち――村上龍や沢木耕太郎、北方謙三らのそれと同じ香りがする。加藤はそのことに、どれぐらい自覚的なのだろうか?
2021-03-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
サピエンスの未来 伝説の東大講義
長く続巻が待たれていた伝説の講義録が二十一年の時を経てようやく刊行された。
2021-03-26
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く
近年いとうは「国境なき医師団(MSF)」の取材を続けていて、今回訪れたのは、いまだ緊張の続くイスラエルだ。
2021-03-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
妖怪少年の日々 アラマタ自伝
早くも今年のマイベスト。自伝と呼ぶにはもったいない。自伝であると同時に戦後東京史であり江戸につながる民俗誌であり博物誌でもある。
2021-03-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込
オードリーのオールナイトニッポンを聴いてると春日よりも若林のほうが面白いというのがよくわかる。
2021-03-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
恋するアダム
架空の一九八二年のイギリスでアンドロイドと恋人たちの三角関係が始まる。哲学的な命題をさらりと読ませる手腕はさすがのマキューアンです。
2021-03-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
同姓同名
登場人物全てが同姓同名という奇想を社会問題に絡めて描き切る手腕はさすがの下村さんです。
2020-10-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
水は海に向かって流れる(1) (週刊少年マガジンコミックス)【Kindle】
「変な住人たち」と「ワケありヒロイン」そして主人公が一つ屋根で暮らすというシチュエーションでいえば、これはたしかに『めぞん一刻』といえなくもないです。でもね……。
2020-10-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
1
)
ヒロシマ 〈増補版〉
終戦の翌年にアメリカのノンフィクション作家が取材した「ヒロシマ」の記録。六人の被爆者たちの「声」をもとにして、原爆投下の「あの日」を見事に再現しています。
2020-09-10
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
あのころ、早稲田で
1965年の入学から68年までの足かけ4年間の学生運動の時代をつづったもの。文庫版には中野さんと同級生だった呉智英さんとの対談が収録されています。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
靴ひも
『靴ひも』というタイトルは「絆」という意味もあるけど、「しがらみ」という厄介なものの象徴でもあります。家族の絆をぐちゃぐちゃにして出来上がったしがらみは、一生ほぐすことはできない。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
村上T 僕の愛したTシャツたち
夏はTシャツしか着ないという筋金入りの春樹さんは、やはり「死ぬまで18歳」なひとなのかも。
2020-08-08
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
新装版・ゲーテ全集11
ゲーテの『イタリア紀行』は逃避行の物語でした。宰相の地位も何もかもほっぽり出してイタリアを満喫するゲーテの姿がとても清々しいです(笑)
2020-08-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
科学者の自由な楽園
1965年にノーベル賞を受賞した物理学者・朝永振一郎先生の随筆集。難解な数式なんかは出てきませんので僕のような文系人間にもおススメですw
2020-08-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
時代をノックする音―佐野元春が疾走した社会
佐野元春さんとビートニクとの関係に言及したのは、おそらくこの本が初めてだったと思います。
2020-08-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
旅のつばくろ
沢木耕太郎さんが巡る「日本」の風景。いろんな意味で寄り道が多くて、それがまた楽しい一冊です。
2020-08-04
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
382件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
漱石は欲張り過ぎた。ヒロイン・藤尾を「近代」、主人公小野の許嫁・小夜子を「前近代」とする対立軸まで設定したものだから、全…
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちま…
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--