書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(382件中 21~40件目)
亜鉛の少年たち: アフガン帰還兵の証言 増補版
プーチンは声高にソ連回帰を叫んでいる。どうやら四十数年前のアフガンの悲劇も再現する気のようだ。ほんとうに愚かだ。
2022-11-13
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
明治東京風俗語事典
著者の正岡容は、明治三七年生まれ。「容」と書いて「いるる」と読む。
2022-10-02
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
手のひらのトークン
安西水丸が〈90パーセントの真実で書いた〉小説。六十年代のニューヨークで暮らす日本人の「ぼく」と、その恋人の「里美」の日常が淡々と描写されていく。
2021-11-20
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
老虎残夢
第67回 江戸川乱歩賞受賞作。帯に「館」×「特殊設定」×「孤島」×「百合」とあってなんじゃらほいと思って読んだらほんとに「館」×「特殊設定」×「孤島」×「百合」だった(笑)
2021-11-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
仕事に悩む君へ はたらく哲学
中小企業で働く二十七歳の独身男子を想定した問答集。佐藤優が「お金」「人間関係」「仕事のやりがい」などについてアドバイスを送る。
2021-11-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
たかが殺人じゃないか (昭和24年の推理小説)
御年八十九歳の辻真先が戦後すぐの名古屋を舞台に描く青春ミステリ。名古屋人にとっては馴染みの深い場所が劇中に次々と登場するわけだからこれはたまらない。
2021-11-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
めざめの森を めぐる言葉 Sleeping Giant
俳優・中嶋朋子のエッセイ集。テーマは彼女と「言葉」との関係性。各エッセイのタイトルは、古今東西の名著のセリフや著名人の名言、家族との会話、旅先で出会った見知らぬ人々との対話などから引かれている。
2021-11-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
立花隆 最後に語り伝えたいこと-大江健三郎との対話と長崎大学の講演 (単行本)
二〇二一年四月に逝去した立花隆の遺稿集。重要なキーワードは「戦争」で、それは長崎生まれの立花にとって文筆活動の初期からのテーマであった。
2021-11-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
死る旅
事故物件住みます芸人の著作だがオカルトではなくとても秀逸な民俗学的紀行文だった。
2021-11-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
地球の未来のため僕が決断したこと
現在は慈善活動家として主に途上国の貧困問題に取り組んでいるビル・ゲイツが、脱炭素社会の実現に向けて、現状を精査。我々が取り組まねばならない課題を、実に的確に、わかりやすく整理してくれている。
2021-11-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
魂を撮ろう ユージン・スミスとアイリーンの水俣
妻アイリーンへの取材をもとに、写真家ユージン・スミスと水俣とのかかわりを再現したノンフィクション。人命よりも経済を優先させた水俣の構図は現在のコロナ過とも一致する。
2021-11-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
遠巷説百物語
十一年ぶりの「巷説百物語」シリーズ。最後に又市も特別出演。ファンとしては嬉しい限りです。
2021-07-21
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
彼岸花が咲く島
第165回芥川賞受賞作。架空の〈島〉に漂着した少女の成長譚。カズオ・イシグロの作品のような「柄の大きな物語」だと思う。
2021-07-15
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
貝に続く場所にて
第165回芥川賞候補作。今年の「群像新人文学賞」当選作でもある。つまりこれがデビュー作なわけだが、新人とは思えないほどの傑作だった。
2021-07-14
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
累々
松井玲奈の第二短編集。松井は「恋愛」という、誰にとっても身近なところにある素材を用いて、その奥に潜むグロテスクさを浮き彫りにするのがうまい。近く芥川賞候補になるだろう。
2021-05-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
親の介護、10年め日記。 (本当にあった笑える話)【Kindle】
壮絶な介護体験をほのぼのとしたタッチで描くコミックエッセイ。「なんて貧しい国なんだ」という著者の言葉が沁みます。
2021-04-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
いいかげん、馬鹿
『サンデー毎日』の長寿連載をまとめた中野翠の最新コラム集。無理して若ぶっているわけではないし、かといって、説教臭くもない。このあたりのバランス感覚が、おそらく中野の真骨頂なのだろう。
2021-04-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ロッキード
「ハゲタカ」シリーズの真山仁渾身のルポルタージュ。圧巻のボリュームですがすらすらと読み進めていけるのは、さすが人気エンタメ作家の面目躍如といったところ。
2021-04-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
私の銀座
池波正太郎の「銀座日記」同様、こちらも銀座のタウン誌『銀座百点』掲載のアンソロジー。たったの五百円ほどで文化人総勢六十名の文章を味わえるお得な一冊。
2021-04-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
池波正太郎の銀座日記(全)
老舗タウン誌『銀座百点』に連載された池波正太郎の日記。最晩年であるにも関わらず、日記のなかの池波は、じつ健啖だ。
2021-04-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
382件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
村上春樹は今年69才。今でも毎朝10キロ走っているという。彼は今、自身の「老い」をどう感じているのだろうか。
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--