書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
15ページ目(382件中 281~300件目)
SOSの猿
漫画家・五十嵐大介の描く『SARU』と競作の関係にある作品。本書だけでも愉しめますが、五十嵐の漫画と併読することでさらに面白さがアップ!
2010-07-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
この世界の片隅に(上中下巻)
『夕凪の街 桜の国』のこうの史代が再び描く戦争。不穏な空気を、するりと笑いに変えてしまう手腕はさすが。
2010-07-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
海獣の子供 1
「海」を舞台にした少年少女の物語。なかなかにスケールの大きな作品です。五十嵐大介の画力にも注目。うまい!
2010-07-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
電子図書館 新装版
16年前に書かれたものの新装版。電子書籍と図書館との関係を考える上で必須の一冊です。国立国会図書館の長尾真館長の私案が紹介されています。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業
日本企業はなぜウェブを活用できないのか? 「iモード」で名をはせた夏野剛氏が、その理由を挑発的につづります。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「東京裁判」を読む
膨大な裁判資料に半藤一利、保坂正康、井上亮の三者が挑む。その過程から、私達の知らない東京裁判の真実が浮かび上がってきます。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす
本書のいう「クラウド」は「群衆」のこと。みんなで知恵を出しあえば、すごいアイデアが生まれるかも! 自分のアイデア出しにも役立つ一冊。いろいろ刺激を受けます。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パタゴニア/老いぼれグリンゴ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 2-8)
チャトウィンといえばモレスキンの手帳で有名な作家さんです。本書は彼が1970年代に南米を旅した記録。とてもクールな紀行文です。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
排除の空気に唾を吐け
「いかにしてわが子を無事に就職させるか」――この課題をクリアしなければ、現代日本に生きる家族に明日はない。その事実を痛烈に感じさせる一冊です。
2010-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
iPadショック iPhoneが切り拓き、iPadが育てる新しいビジネス
iPad購入に二の足を踏んでいる人もそうでない人も、ネットの未来像を知るうえで参考になる一冊だと思います。
2010-07-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界文学は面白い。 文芸漫談で地球一周
世界文学を笑いのネタにしてしまうとはさすが。もちろん、良質な文学論にもなっていて、いろいろお得な一冊です。
2010-07-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本の聖域(サンクチュアリ)
書店で売られていない総合雑誌『選択』の名物連載「日本の聖域」より、選りすぐりの回をまとめたものです。まさに「究極の選択」。
2010-07-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
RANK
『地図男』『庵堂三兄弟の聖職』『東京ヴァンパイア・ファイナンス』と、立て続けに出版各社の新人賞を受賞し、同時多発デビューを飾った真藤順丈の近未来小説です。
2010-06-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
時のかさなり
『天使の記憶』のナンシー・ヒューストンによる長篇小説。「暴力」をキーワードにしてつむぐ、ある家族の物語です。
2010-06-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図書館が危ない!―運営編
本好きな方は図書館を利用する機会も多いはず。利用者の問題行動と対処法をまとめた本書は、司書の方々のご苦労がよくわかる一冊です。
2010-06-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
首無の如き祟るもの
今、一番乗っているミステリ作家のひとり、三津田信三さんの長篇。『凶鳥の如き忌むもの』から連なる刀城言耶シリーズの一作です。
2010-06-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~
なんとも不思議な写真集。身近な生き物たちの美しい造形に魅了され、目を奪われること必至の一冊です。こんな標本のやり方があったとは!
2010-06-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
電子書籍の基本からカラクリまでわかる本
ムックとは思えないほどのボリュームです。電子書籍に関して現時点で必要な知識は、ほぼこれ一冊でカバーできると思います。
2010-06-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あのころの未来―星新一の預言
サイエンスライター・最相葉月による星新一論。もう一度、星のショートショートを読み返したくなる一冊です。
2010-06-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本屋さんの仕事 太陽レクチャー・ブック005
本好きな人は、本屋さん好きでもあるのでは? 本書で紹介されるセンスの良い本屋さんたちの事例は、書評サイト作りの参考にもなります。
2010-06-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
382件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
村上春樹は今年69才。今でも毎朝10キロ走っているという。彼は今、自身の「老い」をどう感じているのだろうか。
漱石は欲張り過ぎた。ヒロイン・藤尾を「近代」、主人公小野の許嫁・小夜子を「前近代」とする対立軸まで設定したものだから、全…
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--