書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(13ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
13ページ目(382件中 241~260件目)
大地のゲーム
綿矢りさは、震災を「ゲーム」だとした。いかにも、自身の中に様々に流れ込んでくる情報や感情を「インストール」と表現した作家らしい。
2013-10-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
両手を奪われても―シエラレオネの少女マリアトゥ
内戦で両腕を奪われてしまった女の子から、すべての大人へ向けての厳しいメッセージです――「あなたたちは成長しているのか?」と。
2013-10-11
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
恋しくて - TEN SELECTED LOVE STORIES
村上春樹の「恋するザムザ」が一番へんてこりんなラブストーリーですw
2013-10-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
1
)
言葉の流星群
詩人と読み手とのきわめて親密な交歓
2013-10-10
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
4
)
ポーカー・レッスン
ジェフリー・ディーヴァーが放つ読者への挑戦状!(プラス解説付きw)
2013-10-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
自分でも驚くほど成績が上がる勉強法
「どうして勉強しなきゃいけないの?」――子供を持つ親御さんなら、一度はこんな質問を投げかけられたことがあるのでは? 本書は、そんな迷える親たちへのヒントも与えてくれます。著者のような息子が欲しかった!
2012-05-15
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
極北
『極北』のタイトル通り、極寒の北の地が舞台。でもこれは理不尽な暴力にさらされた“精神の最果て”の物語でもあります。村上春樹の訳本。今年のマイベスト、間違いなしの一冊です。
2012-05-02
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
1
)
完全版 池澤夏樹の世界文学リミックス
震災後、僕はまったく書評が書けなくなりました。でももう一度、書いていこうと思います。「いまだ存在してない者」のために。その羅針盤として、池澤さんのこの本を携えていこうと思います。
2012-04-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
アジア太平洋戦争
集英社が「創業85周年記念企画」として刊行をスタートさせた「戦争×文学」シリーズの一冊。日本語で書かれた様々な戦争文学を、全20巻にまとめるという壮大な試みです。海外の翻訳作品も収録して欲しかった。
2011-06-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
シブミ〈下〉
ドン・ウィンズロウ『サトリ』の元ネタ。日本文化を極めた暗殺者とアメリカ諜報組織との暗闘を描いたサスペンスです。戦中戦後の日本の緻密な描写は圧巻。歴史資料としての読みごたえもあります。
2011-06-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハムスターに水を【電子書籍】
「セルフパブリッシング」という新しい出版スタイルに、著者の志の高さを感じました。それゆえに、作品内容に関しては少し厳しめの評価とさせていただきました。今後に期待しております。
2011-03-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
哲メン図鑑
イクメンならぬ、テツメンの皆様のプロフィールを、戯画化したイラストとともに紹介してくれます。昨今のブームで、哲学を勉強し始めたという向きには最良のサブテキストかも(たぶんw)
2011-02-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
海を越える日本文学
「日本文学」と銘打たれていますが、中国における村上春樹の情報に関しての記述が多いです。村上ファンには楽しめるかもw
2011-02-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ
100円ノート整理術の第三弾。僕は「ほぼ日手帳」ユーザーですけど、十分に活用できるネタが満載でした。「ノート整理王に俺はなるっ!!」と思わせてくれる一冊(笑)
2011-02-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
こんな本があった!江戸珍奇本の世界
愛知の「岩瀬文庫」という古書博物館所蔵の奇書の数々を紹介した本です。取りあげられる本の珍奇さもさることながら、著者の古書へ愛も感じさせる一冊。優れた書評集として読みました。
2011-02-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ゴーストハント1 (旧校舎怪談)
1989年から続いた人気シリーズに大幅なリライトを施して復刊したものです。高校生の麻衣と、ナルシストの渋谷一也の掛け合いが面白いです。ホラーなんだけど(笑)
2011-02-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
村上春樹 雑文集
「雑文集」というタイトルに惑わされてしまいましたが、これまできちんと発表されてこなかった創作上の秘密が開陳されているように思います。なかなかに貴重な資料ではないでしょうか。
2011-02-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
きことわ
第144回芥川賞受賞作。多彩なレイヤーを積み重ねて構築された作品で、読み手によって様々な色を見せると思います。受賞に恥じない、見事な作品です。
2011-02-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
苦役列車
第144回芥川賞受賞作。著者の独特のキャラがそのまま小説になった感じです。古き良き昭和の私小説が、平成の世に復活したという感じでしょうかw
2011-02-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
図解革命!業界地図最新ダイジェスト 2011年版
就活中の学生向けの本なのでしょうが、大学生になってからでは遅い! 義務教育の段階から、こうした本を使った授業を行ってほしいものです。親子で読んでほしい一冊。
2010-12-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
382件中 241~260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちま…
漱石は欲張り過ぎた。ヒロイン・藤尾を「近代」、主人公小野の許嫁・小夜子を「前近代」とする対立軸まで設定したものだから、全…
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--