書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (216)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 10ページ目(216件中 181~200件目)
金魚生活
『ワンちゃん』『時が滲む朝』の芥川賞作家・楊逸の中編小説。大陸から見た日本、というテーマは興味深いものがあります。
2010-06-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくらのひみつ
本屋大賞候補作になった『船に乗れ!』の藤谷治さんの作品です。「青春小説」と銘打たれてありますが、なかなかに「毒」のある小説です。それが楽しい。
2010-06-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イマココ
方向音痴でお悩みの方には朗報!(かもしれません)。なぜ、ヒトは迷子になるのか?という疑問に答えてくれます。
2010-05-21
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Another
ミステリーとホラーの見事な融合。綾辻行人の目指していたものが、ようやくかたちになったという感があります(と書くのはなんともおこがましい限りですが)。
2010-05-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
六つの星星
芥川賞作家・川上未映子の創作の真髄がわかる対談集。ここまで哲学への造詣が深いとは思いもよりませんでした。創作を志す人はぜひご一読を。
2010-05-21
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
天地明察
ラノベ出身作家と侮ることなかれ。文句なしの傑作時代小説です。「暦」という渋いテーマを扱っていますが、ぐいぐい読ませてくれます。
2010-05-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
キケン
理系男子の「キケン」な生態を描いた作品。表紙を見ると『図書館戦争』っぽいですけど、ぜんぜん違います(笑)
2010-05-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
考える人 2010年 05月号 [雑誌]
聖書を信仰とは切り離して、テキスト、あるいは古文書として読みたいという方にお薦めです。とりわけ田川建三氏へのインタビューは必見。
2010-05-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
代替医療のトリック
「鍼」「ホメオパシー」「カイロプラクティック」「ハーブ」ってほんとに効くの? という疑問を科学的に解明。
2010-04-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
リックの量子世界
男の嫉妬心は時空さえ超える(笑)
2010-03-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
難民探偵 (100周年書き下ろし)
ハイレベルなつまらなさというのは、ある。
2010-03-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
船に乗れ!〈1〉合奏と協奏
『ノルウェイの森』×『タッチ』×『のだめ』!?
2010-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
シャムロック・ティー
一筋縄ではいかない本でした。初読ですべてを理解するのは難しいですね。けれど、何度も読み直したくなる不思議な物語です。
2009-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大気の海―なぜ風は吹き、生命が地球に満ちたのか
本書を書きあげるきっかけとなったというジョゼフ・キッティンガーによる高度31キロメートルからの大ジャンプの映像を見ました。なるほど、著者が“大気”に魅せられた理由がわかる気がします。
2008-08-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オタクコミュニスト超絶マンガ評論
〈政治主義的・外在的〉な漫画評論の在り方がもはや時代遅れであることは重々承知していながらも、敢えて突き進む著者の姿勢に好感を持ちました。
2007-12-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
犬がいたから
『盲導犬クイールの一生』の著者・石黒謙吾氏の初めての小説集。犬と人との触れ合いの情景をうまく切り取っています。余韻が心地いい佳品。
2007-11-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
千の脚を持つ男
スタージョン目当てで読みましたが、やはりスタージョンは面白かった!
2007-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
星新一 一〇〇一話をつくった人
ショートショート作品の軽妙さとは対照的に、じつに波乱万丈な人生を生きた人だということを初めて知りました。
2007-09-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
聖灰の暗号 (上)
異端カタリ派の悲劇に踏み込んだ労作。しかし登場人物がちょっと類型的な点が気にかかりました。ミステリとしての結構よりも、もう少し人物造形に力を入れてほしかった。
2007-09-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
栗林忠道からの手紙
ちょうど『硫黄島からの手紙』を観たばかりなので、興味深く読みました。栗林中将の人となりがよくわかります。映画のサブテキストに最適。
2007-08-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
216件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちま…
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--