書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (216)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
海球小説
帯文にあるように、たしかにこれは〈新しいスタイルの発達障害本〉である。――などと、短絡に思いつつ読み進めていたわけだが、第II章からの展開に、びっくりしてしまった。
2024-03-05
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
1
)
安西水丸 東京ハイキング
安西水丸さんが東京のあちこちを歩き、印象に残った風景をイラストとともにつづったもの。加えて、自作の俳句が添えられているのも嬉しい。
2024-01-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告【新版】
本来の読み方とは違うのかもしれませんが、僕はこのアーレントの本を「行き過ぎた資本主義の末路」という観点で読みました。
2023-12-27
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書楼弔堂 待宵
灯台のように聳える異形の書舗「弔堂」――一度訪れてみたい。
2023-04-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
荒地の家族
第168回芥川賞受賞作。久しぶりに真っ当な、ストレートな、小説らしい小説を読んだ。
2023-02-02
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
亜鉛の少年たち: アフガン帰還兵の証言 増補版
プーチンは声高にソ連回帰を叫んでいる。どうやら四十数年前のアフガンの悲劇も再現する気のようだ。ほんとうに愚かだ。
2022-11-13
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
老虎残夢
第67回 江戸川乱歩賞受賞作。帯に「館」×「特殊設定」×「孤島」×「百合」とあってなんじゃらほいと思って読んだらほんとに「館」×「特殊設定」×「孤島」×「百合」だった(笑)
2021-11-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
たかが殺人じゃないか (昭和24年の推理小説)
御年八十九歳の辻真先が戦後すぐの名古屋を舞台に描く青春ミステリ。名古屋人にとっては馴染みの深い場所が劇中に次々と登場するわけだからこれはたまらない。
2021-11-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
彼岸花が咲く島
第165回芥川賞受賞作。架空の〈島〉に漂着した少女の成長譚。カズオ・イシグロの作品のような「柄の大きな物語」だと思う。
2021-07-15
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
貝に続く場所にて
第165回芥川賞候補作。今年の「群像新人文学賞」当選作でもある。つまりこれがデビュー作なわけだが、新人とは思えないほどの傑作だった。
2021-07-14
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
いいかげん、馬鹿
『サンデー毎日』の長寿連載をまとめた中野翠の最新コラム集。無理して若ぶっているわけではないし、かといって、説教臭くもない。このあたりのバランス感覚が、おそらく中野の真骨頂なのだろう。
2021-04-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ロッキード
「ハゲタカ」シリーズの真山仁渾身のルポルタージュ。圧巻のボリュームですがすらすらと読み進めていけるのは、さすが人気エンタメ作家の面目躍如といったところ。
2021-04-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
私の銀座
池波正太郎の「銀座日記」同様、こちらも銀座のタウン誌『銀座百点』掲載のアンソロジー。たったの五百円ほどで文化人総勢六十名の文章を味わえるお得な一冊。
2021-04-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
池波正太郎の銀座日記(全)
老舗タウン誌『銀座百点』に連載された池波正太郎の日記。最晩年であるにも関わらず、日記のなかの池波は、じつ健啖だ。
2021-04-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
騙し絵の牙
前代未聞の「大泉洋主演小説」。出版業界を舞台に大泉さんが大暴れします(笑) 映画版と併せて読むのがベストかも。
2021-04-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
妖怪少年の日々 アラマタ自伝
早くも今年のマイベスト。自伝と呼ぶにはもったいない。自伝であると同時に戦後東京史であり江戸につながる民俗誌であり博物誌でもある。
2021-03-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込
オードリーのオールナイトニッポンを聴いてると春日よりも若林のほうが面白いというのがよくわかる。
2021-03-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
恋するアダム
架空の一九八二年のイギリスでアンドロイドと恋人たちの三角関係が始まる。哲学的な命題をさらりと読ませる手腕はさすがのマキューアンです。
2021-03-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
あのころ、早稲田で
1965年の入学から68年までの足かけ4年間の学生運動の時代をつづったもの。文庫版には中野さんと同級生だった呉智英さんとの対談が収録されています。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
靴ひも
『靴ひも』というタイトルは「絆」という意味もあるけど、「しがらみ」という厄介なものの象徴でもあります。家族の絆をぐちゃぐちゃにして出来上がったしがらみは、一生ほぐすことはできない。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
216件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
ホンスミさんの
話題の書評
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
グロテスクな例をもってして、常識や規範に大きな揺さぶりをかけてくる
漱石は欲張り過ぎた。ヒロイン・藤尾を「近代」、主人公小野の許嫁・小夜子を「前近代」とする対立軸まで設定したものだから、全…
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
253位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
190位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--