書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (55)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 3ページ目(55件中 41~55件目)
電子書籍の作り方、売り方 iPad/Kindle/PDF対応版
リアルに電子書籍作り、販売を考えている方、ものすごい実践的なことの初歩の内容だと思います。気になった方は是非
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
すぐに身につく 図解 説明上手になれる本―思ったとおりに相手に伝わる、「できる」話し方の…
上司に話を持って行っても通らなかったりという人。説明下手に原因があるかも。この本はイラストがあってわかりやすい。要点だけをピックアップしてあるので簡単に何回も読めます。
2011-03-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
池上彰の親子で新聞を読む!
子供が社会を知るには良い本です。大人には当たり前のことですが、いまさら聞けない基礎知識が池上彰さんらしくわかりやすく書いてあります。
2011-03-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
その「ほめ方」がやる気を奪う!
いい題名ですよね。だめなほめ方と一緒にいいほめ方も教えてくれる。いいほめ方のつもりでやる気を奪うほめ方をしてる上司って結構います。上の立場にいる人は必読かも。
2011-03-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
一橋達也容疑者の2年7ヶ月の逃亡の記録。
2011-02-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人間失格?―「罪」を犯した少年と社会をつなぐ―
少年犯罪とその後ろにある社会、そして私たちとの関係
2010-12-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて
何故、占い師は信用されるのか?占い師が使っている、人を信用させていくテクニックを教えてくれる本。読むと世界が広がり、騙されにくくなるかも。
2010-12-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゼニの人間学―社会の裏のカラクリを暴いたるで!
ナニワ金融道の青木雄二さんの本。お金の裏側にある現実を知ることができる。青木雄二さんの考え方を知ることもできる。騙されやすい人、信じやすい人は読んだほうがいいかも。
2010-12-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
週末起業
普通に仕事をしながら週末だけ起業をしよう→週末起業。 今ある仕事を辞めずに新しい仕事を始める 何かしたいけど、保険をという方にぴったり。 今向けの起業スタイルの話。
2010-12-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
金持ち父さん貧乏父さん
お金というものがどういう性質の物であるかを教えてくれた本。お金との付き合い方の基礎がわかります。お金が貯まらない人読んでください。お金が貯まらない理由が分かります。
2010-11-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バカの壁
題名の恰好良さに関わらず内容は目線の違いの話っていうか新しい知識があまりなく。大勢が読んでるうーんな本の部類に入るのではと思いました。私が力不足なのか記憶に残らない本でした。
2010-11-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
なぜ君は絶望と闘えたのか
山口県光市母子一家殺人事件の被害者、本村洋さんの事件当時からこの国の被害者制度そのものを変えてしまうまでのその長い時間を書いた話。家族に対する愛からこの国の制度まで変えてしまう強さにはただただ尊敬の念を感じる。涙が止まらなかった。
2010-11-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話
ギャンブラーのみなさんへ。読んだほうがいいですよ。何故勝っているのか。何故負けているのかがわかります。そして、理論に基づいた利益を大きくする方法がわかります。
2010-10-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール
俺は仕事ができるんだって思ってる人。仕事場の雰囲気に慣れてきた人。是非読んでください。あなたは、会社にとって都合のいい人間になっていませんか?
2010-08-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「世界征服」は可能か?
その名のとおり世界征服は可能か?を現実的に考えた本。ただ、科学的な根拠がないことが難点か?いろいろな漫画も引用してありおもしろくは読めた。
2010-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
55件中 41~55件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ちゅんさんの
話題の書評
『怪獣はの名前はなぜがぎぐげごなのか』という本で作者を知りました。脳科学者です。 なんでだと長年思っていたことが2点も納…
オイラーの法則って知ってますか?eは自然対数の底。iは虚数。πは円周率。これがこんな感じで-1になるっていう美しさを高校…
大人に読んでもらいたい青春のお話。僕も高校時代これくらい大人だったら良かったなぁ。心の中の描写が山田詠美の好きなところで…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
177位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--