書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (317)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
15ページ目(317件中 281~300件目)
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
泣きました。声出して泣きました。近くにいて大事なのに嫌いな人がいる方、是非、読みなさい。本当に良かったって思うから。
2010-11-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
白薔薇学園 奴隷学級 (パンプキンオリジナル)
SMの一番大事な心のやり取りがほとんどなく、セックスを知らない子供たちに向けて作られた安いエロ本と思いました。
2010-11-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バカの壁
題名の恰好良さに関わらず内容は目線の違いの話っていうか新しい知識があまりなく。大勢が読んでるうーんな本の部類に入るのではと思いました。私が力不足なのか記憶に残らない本でした。
2010-11-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人間失格
人は弱いところがあり。見せられないところがあり。なかなかそこに素直にはいけないわけで。でも、そこに入ってイッタンダ太宰治はって感じだよ。
2010-11-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なぜ君は絶望と闘えたのか
山口県光市母子一家殺人事件の被害者、本村洋さんの事件当時からこの国の被害者制度そのものを変えてしまうまでのその長い時間を書いた話。家族に対する愛からこの国の制度まで変えてしまう強さにはただただ尊敬の念を感じる。涙が止まらなかった。
2010-11-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「ずぼら」人生論
自己啓発書を多く読んでいる人には大きな器を持つためのバランス感覚が養えるのではと思います。結論=教えに向かって語られているのがひっかかりますが、いいとこどりで読めば十分価値があると思います。
2010-11-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
きりこについて
ぶすな女の子。きりこの物語。文章のおもしろさだけで読ませる。そんな感じだけだと思ったら、そんな感じだけじゃないじゃない?
2010-11-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日
豚がいた教室で有名になった、豚を小学生がクラスで飼った話。の先生から見たクラスのみんなという形で描かれた本。考えさせられたり、泣かされたり。良かったです。
2010-11-01
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
思考の整理学
勉強する前に勉強の仕方を勉強しろ。とは誰が言ったやら。全部、真に受ける必要はないが、ある程度頭のいいひとなら読んで良かったと思うはず。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
オイラーの法則って知ってますか?eは自然対数の底。iは虚数。πは円周率。これがこんな感じで-1になるっていう美しさを高校程度の数学ができる人に教えてあげますよって本。数学なんか勉強して何になるんだよって思っている人に、教えたい。
2010-10-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
セクシィ古文 (メディアファクトリー新書)
古文の中のセクシィな話を漫画と古文で楽しく紹介しています。古文も昔の人が楽しんで読んでいたものなので、今の雑誌やエロ本みたいのもあり、今でも斬新なエロが詰まっています。深いっ!
2010-10-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話
ギャンブラーのみなさんへ。読んだほうがいいですよ。何故勝っているのか。何故負けているのかがわかります。そして、理論に基づいた利益を大きくする方法がわかります。
2010-10-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
きらきらひかる
普通の恋愛小説とは作者の弁。なかなか不思議な人間関係の中にあって、優しくて傷つけちゃって悩んでってとにかく人間らしい。人間ていいなって心がムズムズする本です。
2010-10-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新超訳 ゲームの達人〈上〉
ついつい徹夜してしまう本。というのを調べててぶちあたった。結構古い本だが今読んでも充分に楽しめる。冒険ミステリーというジャンルらしい。読んでみてドロドロした昼ドラが好きな人には、はまりだなぁと感じた。
2010-10-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生を変えたければ「休活」をしよう!
休みの時間は思っているよりずっとずっとながい。それならその休みの時間になんかできるんじゃないかって本。子育てで時間がないとか。もう歳だからとか。意外と時間はあるんですよ。その時間。人生の大事な時間に何をしましょうか?
2010-10-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
センセイの鞄
センセイとワタシが過ごした。ゆっくりな日々の物語。人と人とのつながりや愛やなんやかんやで。いつものカウンターで酒を飲むのです。涙がこぼれました。
2010-10-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
エム女の手帖
SMクラブに通う人々の一コマ。変態な彼らの純粋で気持ち悪い所がそのまま書かれている。作者の淡々としながらも優しくそして個人的な感情もいい。まあ、おもしろい。あんまり若い女の子は読まないように。人生観壊れるから。
2010-08-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール
俺は仕事ができるんだって思ってる人。仕事場の雰囲気に慣れてきた人。是非読んでください。あなたは、会社にとって都合のいい人間になっていませんか?
2010-08-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
本は10冊同時に読め。その名のまんまの本なのですが、結構おもしろくて、なるほどと思うところもあり、読書をする時、ジャンルを問わずに読むようになりました。
2010-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
家族八景
SFです。人の心がわかっちゃう女の子の話。人間くさくて、エロくて、グロくて、筒井康隆って感じの作品です。是非、堪能してください。
2010-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
次の20件
最後のページ
317件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ちゅんさんの
話題の書評
ある権力者が人が来れないような城の中でS的に自分の欲求を満たそうとしている所に主人公が招待されたという話。
映画監督の園子温の自伝かな。非道に生きるってのは、 自分の価値観でしっかり生きろっていうような感じかな。
作者は言わずと知れた「島耕作」の作者。 中国と日本の文化の違いの中から中国のいいところ、悪いところを見て 50歳にな…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
177位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--