書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(11ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (317)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
11ページ目(317件中 201~220件目)
はじめての文学 桐野夏生
桐野夏生。この作家は一言で言うと毒があります。それもかなりの猛毒です。その毒をうまいと感じるか、当たって死ぬかは読む人次第かな。
2011-06-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
20代の特別授業
学校では教えてくれない。しかし企業では必須の能力。社会人デビューのための力をつけるにはどうしたらいいかという本。
2011-06-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図説 教育の論点
教育に関する論点。例えばいじめ、体罰、等々が今までどのような流れでこうなって、今どうなっているのかが書いてある。今の時代の教育について批判したりする前に知識としてもっていたほうがいいだろう。
2011-06-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
クジラの彼
最近話題の有川浩の短編集。自衛官をモデルにした超激甘なラブストーリー。やっぱり今回もほっこりさせられちゃいました。
2011-06-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
はじめての文学 浅田次郎
子供むけのはじめての文学シリーズ。今回は浅田次郎です。読みやすい面白い。やっぱり男性作者だなぁと思った。
2011-06-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
一流の習慣術 イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方
野球人が作った自己啓発書とでもいうべきか。イチローやマー君とともに歩んだ作者が一流になるための習慣を教えてくれる本です。
2011-06-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
阪急電車
心がほっこりしました。お気に入りのお店で 好きなものを食べてほっこりするような感じを 味わえました。おすすめです。
2011-05-27
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック
ツイッター使用方法の辞書的な感じで知りたいことわからないことを調べるのには向いています。新しい知識も入ったので読んで良かったです。
2011-05-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
眼球譚(初稿)
なんだかものすごい世界観でした。純粋なエロとかSMとかを超えたグロの世界であり 笑えました。ただ意外と共感しました。
2011-05-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ふしぎな図書館
村上春樹の子供向け絵本のような感じなのだが、中身は僕には超ホラーとしか思えない。村上春樹らしいがまだはっきりわからないけど、子供向けの本を書かされた反抗と思えるくらい村上春樹らしくない文章だ。
2011-05-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
1Q84 1-3巻セット
やっと読み終わった。全3巻で1500ページ超。かなり長いけどさらさらと読めた。いや~、面白かった。こんなに長いのに飽きることなくどっぷり世界にはまっていける。村上春樹が好きな人が多いのが納得できました
2011-05-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」
人はなぜ約束の時間に遅れるのか。なぜ電車に傘を置き忘れるのか。といったなぜをわかりやすく考えていきます。行動分析学の本です。
2011-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
新版 バーテンダーズマニュアル
バーテンダーを目指していた頃、読んだ本。カクテルの作り方から、道具の使い方、接客の仕方までバーテンダーの教科書のような本でした。バーやカクテルに興味がある人にはおもしろい本かと思います。
2011-05-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図書館ってすごいな―こどものための図書館案内
図書館の歴史とか子供図書館についてが子供向けに書かれているのだがオールカラーで2600円。公的な図書館が買うからだろうが、こんなところに税金の無駄を見た気がする。もっといい内容で安い本はたくさんある。
2011-05-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
教科書が教えられない政治学――政治でわかる日本のカラクリ
現在の政治に対してかなり批判的に書いてある。国民がちゃんとした知識を持たなければ政治は変わらない。ただ、国民がちゃんとした知識を持てないように政府は長い時間をかけて作ってきたのだ。
2011-05-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
はじめての文学 小川洋子
子供たちでも読みやすい、はじめての文学シリーズ。今回読んだのは、作者、小川洋子さんのバージョンです。
2011-05-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぼくの小鳥ちゃん
この本は、ジャンルは何になるのだろうか?恋愛小説?絵本?悩む。江國香織の日本語はやっぱりいいなと思いました。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぶれない人
この本の要点を一言で言うと『お金を稼げるくらい、いい仕事をしよう』です。ただこの本の怖いところは間違った人が見ると宗教にはまってしまいそうなところです。ある程度余裕を持ってみればいい本だと思います。
2011-04-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
放射線と放射能 (図解雑学)
核ってこういう意味なんだ。放射線の放射ってこういう意味なんだ。原子力の原子ってここからきてるんだと目からうろこな感じでした。
2011-04-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
眠れるラプンツェル
とにかく純度の高い恋愛小説です。人を好きになるのは理屈じゃない。っていう恋愛のお話。ちょっと羨ましいような気もしました。
2011-04-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
次の20件
最後のページ
317件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ちゅんさんの
話題の書評
告白もそうだったけど、この本も一気読みだった。この人のは普通のミステリが終わるところの裏の裏くらいまであるよね。
ある権力者が人が来れないような城の中でS的に自分の欲求を満たそうとしている所に主人公が招待されたという話。
映画監督の園子温の自伝かな。非道に生きるってのは、 自分の価値観でしっかり生きろっていうような感じかな。
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
177位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--