自己紹介です。まず、↑名前が読みにくくて申し訳無いです。
沖縄の言葉だとニヌファ星の事です。タイ語かヒンディー語で 北極星や北斗七星を意味する言葉が このよく分からない名前文字の正体でした。どうもすみません。
当方は 神社関係と 音楽関係の 仕事半分、趣味半分 しております。
楽曲 絶賛配信中です。(笑)
若かりし頃は太宰治さん、三島由紀夫さん、宮沢賢治さん、芥川龍之介さん、カーリル・ギブランさん の 作品等にどハマりし、学生時代は彼らをこよなく愛しておりました。どこまで理解出来ているのかは さておき。
他には遠藤周作さんと伊丹十三さん、谷川俊太郎さん、筒井康隆さんも大好きです。他にもとても書ききれませんが、こちらの『本が好き!』の読者の皆様も含めまして、面白い人達がわんさかとおられる日本国に生まれ出られて私は幸せ者です。
現代の建築家さんでは丹下健三さんが非常に好きです。
現代の芸術家さんでは、岡本太郎さんの太陽の塔もシンボル的に愛しております。
他には デビュー当時から できやよい さんのファンです。
村上隆さんも 作品が可愛くて 元気が頂けて好きですね。
好きなアイドルは きゃりーぱみゅぱみゅ さんです。
敬愛する音楽家さんについては、書かないでおきますね。
子供の頃のファーストインパクトは冨田勲さんのNHKニュース解説の短い曲でした。そしてセカンドインパクトは コンピューターおばあちゃん。私もいつかこんなおばあちゃんになりたいなと幼心に思いました。
近年の趣味は、落語を聞きに寄席へ伺う事と
プロ野球観戦です。これは主に東京ドームですが。好きなチームは沢山あります。チームをまたいで好きな選手を応援する感じ…かもです。(笑)
苦手な本は、後にも先にも『ライ麦畑でつかまえて』です。
学生の時に2回読みましたが、当時とても理解に苦しんだ事を覚えております。(アホでゴメンナサイ)
今 違う翻訳版で読めば、また昔とは全然違う感想を抱くのかも知れませんが。(笑)
……こんな感じでしょうか。
3月8日に登録したばかりで、まだ全然システムが飲み込めておりません。評価の星をつける?のを知らずにおりました。今の所は全て5つ星です。というか、星(お点)を差し上げられるような身分ではございませんので、もしかしたらこのまま星をつけないかも知れませんが。
おいおい何となくシステムが理解して行けると良いのですが、どうか今しばらくの間、気長にお待ち頂けると助かります。今のところ失礼がありましたら申し訳ありません。