書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
すずむし2号さんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
すずむし2号
さん
本が好き! 1級
書評数:57 件
得票数:304 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を読んで、「私」的なものを考えることが多いです。
あとは、女性的なものへの関心も強いです。
すずむし2号
さん の書評の傾向を見る
書評 (57)
フォロー (0)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(57件中 21~40件目)
傷物語 (講談社BOX)
本書は『傷物語』シリーズ(と言っていいのだろうか)の2作目であり、時系列的には前作よりも前の話だ。語り手である阿良々木暦、そして謎の少女・忍野忍の謎が明かされる。
2011-03-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
クトゥルー神話全書
ラヴクラフトという人は…。
2011-02-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
少女
意外にも希望が見えました。
2011-02-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
完訳 ペロー童話集
童話≠メルヘン?意外と現実的な発想が多いかも…。
2011-02-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
取材学―探求の技法
1975年の新書である。にもかかわらず、内容に関しては古びた印象を受けない本だ。おそらくこれが「スタンダード」。
2011-02-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ラットマン
道尾秀介って、月が好きなの?
2011-02-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
贖罪
誰に対する「罪」であり「罪滅ぼし」なのか、自己をえぐる湊かなえの作品は痛烈だが、それを受け止めている私たちって一体…。
2011-02-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ピストルズ
もしも魔法が使えたら、一生苦しむことになるだろう。
2011-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ナポリタン
ああ、かわいいナポリタン
2011-02-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
田村はまだか
同窓会スタイルで書かれているが、決して過去の郷愁に浸るための小説ではない。むしろ未来を志向する小説だ。
2011-01-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
空の青み
タイトルそのものの印象に踊らされると刺激が強く感じるかもしれません。これは「空」と「色」を見る物語です。
2011-01-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ウェブ時代の音楽進化論
音楽というよりはネットカルチャー、サブカルチャーについて述べたいのだろうという一冊。もう少し具体的に論じてほしかった。
2011-01-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ほかに誰がいる
女の子の、言葉で説明できない気持ち。身体がしびれるように頭がしびれます。女同士の関係を究極に一方的にしたらこうなった。
2011-01-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界音痴〔文庫〕
自然に潜む不自然。弛緩の中の緊張感。ある意味では真っ直ぐ見つめてはいけないエッセイ。つい笑ってしまうけど、その奥にあるのは途方もなく深い感情かもしれない。
2011-01-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
性格
「性格とは何か」というよりも「人間とは何か」がテーマ。性格はそれを知るためのツールであり、おまけである。
2011-01-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
精神分析入門
「わかりやすい精神分析」=精神分析に非ず。迷い込むことは覚悟しましょう。どうしても明快な説明が必要だったら、本書の出番。
2011-01-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本は、これから
「本が好き」なら考えたい、これからの本の話。帯には「みんな「本」を愛している!」って書いてあったので想いの上では負けたかも…?いやいや、これからも本は読みます。愛していると言えるまで。
2011-01-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ハーモニー
「健康で文化的な最低限度の生活」が義務付けられている社会を想像したら、それは果たして「幸せ」なのか。命をかけた著者の問いかけを受けとめろ。
2010-12-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「幽霊屋敷」の文化史
「夢の国」の次は「幽霊屋敷」についてです。前回同様からくりはもちろん、屋敷を彩る不気味なあれこれについても覗いてみませんか?
2010-12-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ディズニーランドという聖地
夢の国のからくり、教えます。失望はさせません。ベタさに飽きてきたら、本書を読めば興味の方向が変わって一味違った楽しみ方ができるようになります。
2010-12-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
57件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
すずむし2号さんの
話題の書評
読書とは「私の古典」を探す旅であり、またそれと何度も出会いなおす場でもある。
本との不幸な出会い方を避けるために言えること+α
自分に素直になるレッスン
すずむし2号さんの
カテゴリランキング
総合
663位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--