ザ・マップ 直観で読み解く運命


著者は霊能力者と名乗っているところが受け付けない。 しかし、自分のマインドをうまくコントロールすることが できればいいのだな。ということはよくわかった。
【本の構成】 はじめに 序章 あなたの魔法の地図(マップ) 第1部 魔法の地…

本が好き! 1級
書評数:1093 件
得票数:2729 票
自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。
by Kuma


著者は霊能力者と名乗っているところが受け付けない。 しかし、自分のマインドをうまくコントロールすることが できればいいのだな。ということはよくわかった。
【本の構成】 はじめに 序章 あなたの魔法の地図(マップ) 第1部 魔法の地…



この本は繰り返し読もうと思っている。 それくらい多種多様だと思うからだ。
【本の構成】 はじめに プロローグ 第一章 問題がひとりでに解決することは、絶対にな…



前半戦は、すーっと入ってくるが、後半戦は、少し難解。
【本の構成】 Introduction 人生は一度しかない。だから近道を行こう! Pa…



アメリカの富裕層のカテゴリー ニューリッチとは? 彼ら・彼女らの生活スタイルを少し垣間見てみた。
【本の構成】 はじめに ニューリッチとは何か 第1章 ニューリッチの「ハウス…



私も子供にこんな手紙を残すことができるといいなと思った。
【本の構成】 実社会に出発する君へ あえて挑戦を (第1通…



この本はとっても長い。どうしてこんなに書くことができるのか? エッセンスだけを読み取る作業を実施してみた。
【本の構成】 はじめに 知識を真に受けてはいけない 改訂第二版での謝辞 各章の要…




とある人の悩みを神田昌典さんが答える形式となっている。 そこに色んなポイントがあり、楽しめた。
【本の構成】 はじめに 第1章 世の中って、どうしてこんなに不条理なの? …



まさにiPad mini ビギナーの私が手にすべき本であった。
【くまの感想】 私は、先日 待望のiPad mini 32Gb Wifi モデルを購入した。 …




文房具の写真は見ているだけで楽しくなるのだ。
私は文房具が大好きである。文房具店には必ず足を運び便利グッズには 目がない。 そんなとき…



この会社がすごい!これに惹かれて手に取ってみた。
【くまの感想】 最初の村上太一さんのところは興味深く読ませていただいた。 これから変わる…



AKB48の人気の秘密や秋元康氏の想いが伝わってくる著書。
【くまの感想】 秋元康さんの戦略。AKB48への想いが伝わってくる。 田原総一朗さんもフ…



不合理の良さというか特性を教えてくれる。数々の実験を企画し 仮説を検証するところが面白い。
【本の構成】 序章 先延ばしと治療の副作用からの教訓 第一部 職場での理屈に…



秋元康さんの語る1年計画 この本は1998年に書かれたものである。今から15年前に語っている ことが今はどうなのか?
【本の構成】 気づかなかった自分に出会う ホップの4カ月 Lesson1 今の…



会話がとぎれない話し方のエッセンスをわかりやすく 述べている。
【本の構成】 はじめに 1章 ココから始めるとカンタンです この「聞…



個性のある著者 中村うさぎさんと各界の仕掛け人との対談。
【本の構成】 安売りの仕掛け人! 安田 隆夫[ドンキホーテ社長] 高級…



ダイエットするための本は、永遠に続くのだ。 ゲッタマン体操って何?
【本の構成】 Aloha! Part1 ゲッタマン体操でやせる! ゲッタマン体…



非常に興味深い本である。これからの日本の人口が どう推移していくか?そのメカニズムの真実を知ること ができる。
【本の構成】 はじめに 人口減少を読み違えるな! 第一部 人口減少がはじまっ…




不思議なくらい古く感じないのだ。ネクスト・ソサイエティの姿 とは、著者はどんな世界を描いたのか?
【本の構成】 日本の読者へ はじめに 謝辞 第Ⅰ部 迫り来るネクスト・…




ハックシリーズはまっています。この本は2010年に執筆されて いて、今残っているもの、さらに新しいものが3年目にして登場 しているなど技術の進歩も知ることができる。
【本の構成】 はじめに Chapter1 データハック クラウ…




人前で話をするって本当に難しい。その時々でいろんなシチュエーション があるからだ。うまい講演やスピーチを聞くとうれしくなる。なぜなんだろう。 そんな疑問を持つならば、この本はオススメである。
【本の構成】 監修者 まえがき 第Ⅰ部 効果的に話すための基本 …