書いて生きていく プロ文章論





3000人を超える著名人にインタビューした著者の文章論
巻頭「はじめに」 「むしろ文章は苦手で嫌いでした。」 3000人を超える著名人・成功者の方々にイ…

本が好き! 2級
書評数:48 件
得票数:252 票
頭の中にある 書きたいことを 読みやすい文章にまとめることが上手になれたら嬉しいです。
本業は写真撮ってます♪
書評「本が好き!」「ブクペ」「読書メーター」
小説「カクヨム」「小説家になろう」
ブログ「みつかれびゅ」よろしゅう





3000人を超える著名人にインタビューした著者の文章論
巻頭「はじめに」 「むしろ文章は苦手で嫌いでした。」 3000人を超える著名人・成功者の方々にイ…





1冊入魂「原点回帰の出版社」
1冊の力を信じる 自由が丘のほがらかな独立系出版社 ミシマ社。 創業から5年間の出来事を 社長であ…


私たちはやりたいことをやるのに、はじめから負い目をせおって生きることを強いられている
以前、どこかで見聞きして読んでみたいと思っていた本書 著者 栗原康さん専門はアナキズム研究 『大…





1年間一切金銭を使わずに暮らしたマーク・ボイル氏の実体験
紀伊國屋書店出版部の無料冊子「scripta」2019年4月号掲載 吉田奈緒子さんコラム「半農半…





愛すべき飲んだくれ達と過ごした、ほろ苦い青春の舞台、ゴールデン街
ネット版 VOGUE 2019年4月25日コラム に 世界的禁酒が大流行中とある。 日本で…





成長しなければ幸せになれないという思い込みから、わたしたち自身が開放されることです!
日中食うためのお仕事や雑事を終え パソコンにむかい書評を書くのは決まって深夜になる。 この季節、…





突然脳梗塞に襲われたルポライターの悲しくて笑える闘病記
この瞬間まさにいま たのしく全力で生きてますか? 本書読了後に感じた わたしなりの感想はこれでした…




高学歴の哲学あるミニマリストが、自由を希求し自作の小屋暮らしで自己完結生活を実践
「いつか死ぬんだ!」 って気が付ついたのは、わたしも著者とおなじく小学校の低学年の時 その日運動…





救急精神病患者を専門に治療する千葉県精神科医療センターを3年間にわたり取材したノンフィクション!
日本初の救急の精神病患者を専門に受け入れ治療する施設を3年間近くにわたって取材。 患者さんやご…

出版の是非を問う1冊
まず驚いたのは詩情あふれる言い回しの多さ。 最初は編集者のデフォルメが入ってるのかと勘違いするほど…





テーマの選び方、資料収集法、取材の実際から原稿完成まで、丁寧に教える。これがプロの「知的生産術」だ!
テーマ選び、資料収集法、質問の作り方から、インタビューの実際、原稿執筆のコツまで! 第一線のジャー…