書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Watanabeさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Watanabe
さん
本が好き! 1級
書評数:54 件
得票数:400 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
主にノンフィクションを読んでます。金融関係、歴史関係が特に多いです。
よろしくお願いします。
ブログ:
http://garakuta101.blog.fc2.com/
Watanabe
さん の書評の傾向を見る
書評 (54)
フォロー (2)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(54件中 21~40件目)
ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ
会社改革の現場を経営者と社員の気持ちで読める一冊
2019-06-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
発達障害は最強の武器である
変わっていることが幸せと気づける本
2019-06-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち
ヘッジファンド業界を楽しく知ることができる一冊
2019-06-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
プロフェッショナルマネジャー
ユニクロ柳井さんの最高の教科書
2019-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
日本はなぜ「敗れたのか」ではなく、なぜ「破れるのか」
2019-05-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
会議でスマートに見せる100の方法
暇な会議の時間つぶしに最適の一冊
2019-05-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
国富論 国の豊かさの本質と原因についての研究(上)
他の翻訳も読んだ中で、最も読みやすかった「国富論」
2019-05-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
PRE-SUASION :影響力と説得のための革命的瞬間
無意識がもたらす影響についての一冊。日常に潜む心理学を楽しく学ぶことができる。
2019-05-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
数寄語り
名道具を使ってお茶を楽しむことを数奇という。莫大なお金をつぎ込んで、これを追求している著者による一冊。
2019-04-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ローカルベンチャー 地域にはビジネスの可能性があふれている
地域ビジネスを通して、ベンチャービジネスと将来の日本も考える。
2019-03-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヤンキーの虎
地方の活性化に必要なヤンキーとは。
2019-03-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
ビル・ゲイツもジェフ・ベゾスもシングルタスク
2019-03-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方
投資の面白さを教えてくれる一冊
2019-02-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門
子供も大人も学べるお金の本
2019-02-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
大暴落1929 (日経BPクラシックス)
バブルについて学べる一冊。結局、人の欲深かさは変わっていない
2018-08-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
世界のどこでも同じもの。コンテナのお話。
2018-07-22
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本がわかるデータブック 「日本国勢図会2018/19」
社会は、教科書よりも資料集が好きだった人にオススメのデータ集。
2018-06-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇
華やかに見えるM&Aの世界の裏側を見ながら、人間性の大切さも知れる一冊
2018-06-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。
偉大なブランドの物語。
2018-06-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々
好きなことを全力で取り組むのが天才と思わせる一冊。腐ったリンゴを並べることが良いと思うなら、そうすれば良い。
2018-05-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
54件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Watanabeさんの
話題の書評
イノベーションの古典的名著
電気自動車は現実的なのか。エネルギー問題を考えるのに参考になる一冊。
チンパンジー研究者と言語学者からみた時間!時間の不思議をいろいろな角度で楽しめる一冊。
Watanabeさんの
カテゴリランキング
総合
617位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
262位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--