オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版



多分このサイトの皆さんの大多数に興味のないオブジェクト指向プログラミングについてあれこれ書くつもりはありません。現在の教育について物申したい。
とはいえ、全く本書に触れないわけにもいきませんので超大雑把に紹介いたします。 まずオブジェクト…
投票(34)コメント(4)2021-05-17

本が好き! 1級
書評数:337 件
得票数:11607 票
昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。



多分このサイトの皆さんの大多数に興味のないオブジェクト指向プログラミングについてあれこれ書くつもりはありません。現在の教育について物申したい。
とはいえ、全く本書に触れないわけにもいきませんので超大雑把に紹介いたします。 まずオブジェクト…




専門書というより著者の経験や知識に基づく科学エッセイに近い内容。分かりやすく、またとても興味深い内容が多く現代に生きる人々は読んで損はないと思います。
題名からしてコンピューターセキュリティについての方向性について著者の見解や方法が提示されているのだろ…




世の中はどんどん便利に。教育も効率化が求められる時代
最近、よくプログラミングの重要性というか、教育に取り入れるという話がよくあります。 私の若い頃とい…