芸人迷子
オンエアバトルやM-1グランプリでハリガネロックの漫才を見ていた人には絶対おすすめ!
元ハリガネロックのユウキロックさんが、養成所に入って、コンビを組んで、解散するまでのことが詳しく綴ら…
本が好き! 2級
書評数:25 件
得票数:266 票
本が好きな30代主婦です。
読書ブログ「ドクショメモ」を運営しています。
ほかにもブログをやっていますので、ぜひご覧ください。
オンエアバトルやM-1グランプリでハリガネロックの漫才を見ていた人には絶対おすすめ!
元ハリガネロックのユウキロックさんが、養成所に入って、コンビを組んで、解散するまでのことが詳しく綴ら…
夏山で8名が低体温症で亡くなったのはなぜか。生存者の証言を交えたドキュメントに引き込まれました。
2009年7月16日にトムラウシ山で18人の登山ツアーのガイド1名、ツアー客7名が亡くなりました。 …
御嶽山の噴火に遭った山岳ガイドさんの著書。生死を分けるのは運だけでないことがわかる
御嶽山のお鉢で噴火に遭った小川さゆりさんの著書です。 その場に居合わせないとわからないことが書かれ…
神さまたちの遊ぶ庭というタイトルがぴったり!現実世界なのに現実ではないような一年間の出来事。
宮下奈都さんの著書です。 北海道のトムラウシに山村留学していたときのことが、日記形式でつづられてい…
こちら側とあちら側。読めば読むほどわからなくなる。
森見登美彦さんの小説です。 10年前に消えた女性がキーパーソンとして出てくるものの、 その女…
ゴールデンボンバー「#CDが売れないこんな世の中じゃ」をきっかけに読んだ本です。なぜ国民的ヒット曲が生まれなくなったのか、気になる方は読んでみては?
柴那典さんの著書です。 ヒット曲が生まれなくなった背景について書かれています。 この本を知っ…
ちょっと長いかな…ユニバーサル広告社シリーズなら前2作のほうが好きです
ユニバーサル広告社シリーズ第3弾。 「オロロ畑でつかまえて」も「なかよし小鳩組」も楽しく読みました…
コンビニ人間の見る世界はこんなに怖いのか
一度ざっと読んだらあまり意味がわからなくて 「これのどこが面白いの?」という感じだったのですが、 …
蛭子さんのことが好きな人も、苦手な人も、その思想にはきっと学ぶところがあります。
すっかり「バスの人」となった蛭子能収さんの著書。 あのキャラクターらしいおもしろ発言が連発で、とて…
本当にときめくかどうかは別にして、片づけをやること自体はよいこと
ときめき云々はよくわかりませんでしたが 片づけ自体はいいことだと思います。 わたしも実際にやって…
惜しい人を亡くした、ありきたりな言葉だし、軽々しく言っちゃダメなのかもしれないけれど、そう思う。
雨宮まみさんの著書です。 最近お亡くなりになったと聞いて、とても驚きました。 わたしが雨宮まみさ…
福知山線脱線事故からことしで12年。あの電車に乗っていた方と、その家族の方の手記です。
一人一人がそれぞれの2005年4月25日を綴っています。 大学に行く人、会社に行く人、遊びに行く人…