ぼくらの七日間戦争 (角川文庫)

30年以上読み継がれる大人に挑んだ子どもたちの物語
ずーっと気になっていて数年前に購入してものの積みっぱなしになっていました。 今年も カドフェス に…

本が好き! 1級
書評数:159 件
得票数:2271 票
ひっそりこっそり感想ブログを運営しています。
ほぼ小説と漫画しか読まないので、こちらのサイトはちょっと敷居が高かったのですが、運営さんにお誘い頂いたので参加してみました。
新規レビューだけでなくブログから過去レビューの焼き直しもしていますので時々変なこと書いてるかも……。
投稿頻度はそれほど高くありませんが、どうぞよろしくおねがいします。
登録2016.12.25/三級昇格2016.12.31/二級昇格2017.01.10/一級昇格2017.03.27
50冊登録2017.7.14 100冊登録2018.3.16

30年以上読み継がれる大人に挑んだ子どもたちの物語
ずーっと気になっていて数年前に購入してものの積みっぱなしになっていました。 今年も カドフェス に…




あのコカ・コーラのピンチを救うのはニュージーランドの中学生!? まさかの非公式コカ・コーラ本!
図書館本。 やまねこ本を探して児童向けコーナーをウロウロしていたら気になるタイトルを発見したので借…




連綿と続く黒人と白人の間の確執。幼なじみのために傷つきながらもスターは立ち上がった。
読み終えた今は読んで良かったと素直に思えるものの、はじめ掲示板でやまねこ本であると紹介されていたから…




詩人の犬と幼い兄妹が悲しみを溶かしていく柔らかい物語。
図書館本。 偶然手に取った本なのですが、本当に読んで良かったと思わされる1冊でした。 吹雪で…



#やまねこ祭 : 生意気なジュディが気づけば愛おしい。この本自体が「自己紹介コラージュ」なのかもしれない。
図書館本。 新学期を迎えるジュディはご機嫌ななめです。 だって、休みの間にどこか特別なところ…




#やまねこ祭 : 家出しようと飛び出したら家の前にまさかのシロクマ! シロクマのミスターPと子どもたちの間に紡がれる心優しい物語。
図書館本。 掲示板の方でやまねこ本であることは確認していたものの、 かもめ通信さんのレビュー …




何度読んでもワクワクが止まらない冒険小説。
図書館本。 新刊コーナーに、この《ポプラ名作童話シリーズ》が数冊並んでいたのです。 その中に…



#やまねこ20周年 : あざとい!だけど可愛い! ネコのボクと女の子のお話。
図書館本。やまねこ本です。 昨年の 20周年読書会 の時からずっと気になっていた1冊だったので…




すべてを見てきて子どもたちのピンチに手を差し伸べた校舎と、校舎に助けられた子どもたちの物語。
図書館本。 380ページという児童書としてなかなかに分厚い本なのですが、2時間弱ほどとそこまで…



#はじめての海外文学 : 大きな板につぶされてぺちゃんこになってしまったスタンレー。そんなスタンレーがぺちゃんこ生活を満喫するお話。
図書館本。 『#はじめての海外文学』対象書籍で地元図書館にあると知って、読みたいと思っていたのです…


![(P[あ]1-16)光と闇の旅人III 決戦のとき](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61jhWwW19DL._SL160_.jpg)
十数年ぶりに発売された新刊=最終巻のこのシリーズ。二人の"ユキ"の戦いの行方は……?
図書館本。 1巻『 暗き闇に閉ざされた街 』、2巻『 時空の彼方へ 』合わせてのものになりますので…




#やまねこ20周年 & #はじめての海外文学 :ノエル先生のくばったクーポンは波乱を巻き起こす!?
図書館本。 やまねこ20周年企画 の方でチェックしていたら、 はじめての海外文学 の方でも選書さ…


![[現代版]絵本 御伽草子 うらしま (現代版 絵本御伽草子)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61gQD5-f2AL._SL160_.jpg)
浦島太郎の妹の視点で描いたもう一つの御伽話。 彼女がみたものはいったい何だったのか。
図書館本。 一般書の棚に並んでいたのですが、他とサイズ感が違うこと、さらにめちゃくちゃ薄いので興味…


祝 #やまねこ20周年 記念読書会:小学生男子が好きそうなダメダメな男の子の日記。
祝 #やまねこ20周年 記念読書会参加本。 かもめ通信さんとトムタンさんがちょっと借りられそうにな…



少年・風雅と木霊の長たちは力を使い果たしてしまったつくも神の願いを叶えるためマカオに向かうことになるが……?
図書館本。 先日アップした こちら のシリーズの番外編になります。 火事で自身を――自身に隠…



シリーズ最終巻。レッドアイの封印は成功するのか。そして3人に迫る別れは……。
図書館本。 また何年も間が空いてしまうといやなので、一気よみです。 最終巻ゆえか、イラストの…





こんな本屋の常連になりたい!
図書館本。 9月に行われた棚マル『本が好き!「この本に惚れました!」フェア』で実際に陳列された1冊…



両親を封印した存在が判明したが、強大な力を持つ存在ゆえに太刀打ちできない。風雅は両親を助けることが出来るのか。
図書館本。 先日投稿した こちら の続編になります。 過去の感想を読んで本が好き!に投稿して…



両親を探す少年と少年を手助けするつくも神たちの物語。両親の行方は?
図書館本。 地元図書館は移動図書館や学級文庫への提供が行われているようです。 このシリーズ4巻ま…




#棚マル : 抗いがたい緑の園。美しくてどこか恐ろしい園の正体は?フー子はいったいどうなってしまうのか?
『#棚マル 応援企画!みんなの推薦本リストを制覇し…