東洋哲学覚書 意識の形而上学―『大乗起信論』の哲学
井筒俊彦とともに「誤読」しよう!司馬遼太郎に「20人の天才が1人になっている」と言わしめた天才の古典の読み方が分かる。
井筒俊彦は過去の東洋思想の古典を創造的に「誤読」する必要性を訴えていた。それは東洋思想においては古典…
投票(12)コメント(0)2016-11-25
本が好き! 3級
書評数:2 件
得票数:24 票
読書の記録として書評を書いていこうと思います。拙い文章ですがご容赦ください。
井筒俊彦とともに「誤読」しよう!司馬遼太郎に「20人の天才が1人になっている」と言わしめた天才の古典の読み方が分かる。
井筒俊彦は過去の東洋思想の古典を創造的に「誤読」する必要性を訴えていた。それは東洋思想においては古典…
藤子・F・不二雄にとっての「生きる意味」とは?
「異色短編集」と銘打たれている通り、シュールな内容の短編が12本おさめられている。毎回6ページほどで…