「そんなこと気にしなければいいのに」ができない人のための本: 繊細すぎる私とのうまい付き合いかた (パイン出版)【Kindle】




HSPとの付き合い方に特化した書籍
HSPや繊細さんという言葉が浸透して、自分もそうかもとネット検索してヒットする記事の数が増えてきた。…

本が好き! 1級
書評数:3428 件
得票数:61660 票
1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。
■2016/ 3/26 登録
■2016/ 6/22 100冊達成
2017/ 6/16 プロフィール画像飽きたので自画像に変えました。
■2017/ 7/26 500冊達成!
■2018/11/16 1,000冊達成!
■2019/ 3/26 登録から3周年になりました。これからも宜しく!
■2019/ 6/ 4 1,200冊達成!
■2019/12/23 1,400冊達成!
■2020/7/6 1,600冊達成!
■2020/10/16 1,700冊達成!
■2021/5/6 1,900冊達成!
■2021/8/16 2,000冊達成!
■2022/3/10 2,200冊達成!
■2022/9/25 2,400冊達成!
■2024/5/21 3,000冊達成!
ブログもやってます。興味のある方は下記のサイトへどうぞ!
『51Blog』http://sawady51.com/




HSPとの付き合い方に特化した書籍
HSPや繊細さんという言葉が浸透して、自分もそうかもとネット検索してヒットする記事の数が増えてきた。…




日本の五大疾病の一つである「うつ」で本当に危険なのは中高年のメンタル
日本の五大疾病の一つである「うつ」で本当に危険なのは中高年のメンタル。僕が入院中にもうつで中年男性が…



医学の知識ゼロでも理解できる平易な言葉で書かれたレッスン
健康に生きる心構えを「あたま」「からだ」「こころ」の3つのつながりから解説。普段意識していない自分の…



ブラッシングと水洗いで髪は蘇るという!?ほんとか?
ブラッシングと水洗いで髪は蘇るという!?ほんとか?髪の毛の悩みを抱える人は多いがシャンプーをやめるこ…



あなたは脳の健康のために何かやっていることはありますか?
あなたは脳の健康のために何かやっていることはありますか?血圧や体重を測る人はいても脳の健康状態を意識…



自然とポジティブな状態となり幸福度と判断力が高まる状態へ
生まれながらに持つ判断力や共感力、好奇心といった能力を十分発揮できる状態を"最高の状態"とする。不安…



生きづらさを感じる全ての人に捧げる社会適合マニュアル
発達障害及びそのグレーゾーンの人にはマルチタスクが苦手だったり指示内容を忘れたり、コミュニケーション…



5人に1人というのだからあなた自身や周りにもHSPは溢れている
HSPの人たちが取り上げられることが多くなってきた最近。5人に1人というのだからあなた自身や周りにも…



人類の限界に対する挑戦を見よ!
人間の脳と人工知能をつなげて人間の能力を拡張できるのかという夢のある世界を!計り知れない可能性を持っ…




認知症ケアに関わる全ての人に贈る必読書
家族が認知症になったら?認知症ケアに関わる全ての人に贈る必読書。パーソンセンタードケアの入門書として…




刺さる言葉の数々はあなたの悩みに光を与えることでしょう
ブログやTwitterで人気のゲイドクターが悩みに真剣に回答。刺さる言葉の数々はあなたの悩みに光を与…

言葉がホルモンの分泌に影響を与えると唱える著者がその症状改善のためのメソッドを紹介するが…
脳内ホルモンがアンバランスになると緊張や不安の原因に。言葉がホルモンの分泌に影響を与えると唱える著者…




本当に信頼できる精神科医を見つけるにはどうしたら良いのか?
本当に信頼できる精神科医を見つけるにはどうしたら良いのか?現役医師が精神科を選ぶコツを語り不安や誤解…



「食べる」栄養の重要性と効能をサプリメーカー社長が教えてくれる
栄養をサプリで摂る人が増えている中、「食べる」栄養の重要性と効能をサプリメーカー社長が教えてくれる書…



いまは「食べないから健康」が常識
きちんと栄養さえ取っていれば食べなくても健康は手に入ります。「ちゃんと食べないと健康に悪い」というの…



若々しくあるためにやっていることの中にも無駄な努力も
若々しくあるためにやっていることの中にも無駄な努力も。「やめるだけで、若返る」スポーツしない。一日一…



遺伝子学により本当の自分が見つかる画期的書籍
遺伝子学により本当の自分が見つかる画期的書籍。私たち人間の生き方は、生まれ持った遺伝子によりあらかじ…



健康長寿の新常識「腸内酵素」こそ、その鍵!!
健康長寿の新常識「腸内酵素」こそ、その鍵!!日本人の腸内環境が悪化しつつある今日。女性の大腸がんは死…




うつを怠け者扱いするブラック企業にならないために
仕事場ではうつ状態となるのに会社を休めばピンピンしていて遊びにも出かけられる。そんな会社うつを徹底解…




水を飲むだけで認知症予防ができるならなんてコスパのいい(笑)
進行が進むと止められない、それが認知症に対する一般的なイメージ。脳は複雑な構造だが認知症を調べていく…