時代の風音





普遍的な価値を伝える偉人たちの鼎談
司馬遼太郎・堀田善衛・宮崎駿による鼎談集。といっても当時の宮崎氏にとって司馬氏と堀田氏は雲の上の存在…
投票(6)コメント(0)2016-08-04
本が好き! 2級
書評数:34 件
得票数:259 票
書店員です 思想史や本の装幀が好き
なるべく書評の少ない本を紹介したいです
誰よりも本を読んで……はいませんが
誰よりも本に触れている自負はあります
書店員ならではの視点を活かしたいです





普遍的な価値を伝える偉人たちの鼎談
司馬遼太郎・堀田善衛・宮崎駿による鼎談集。といっても当時の宮崎氏にとって司馬氏と堀田氏は雲の上の存在…


世間学における起承転結の「承」
阿部謹也氏から始まる「世間学」を、佐藤直樹氏が現象学と合致させ再検討し、(ミクロに)展開している本。…





「世間」を自覚するための一冊
格差社会、学歴社会、高齢社会……社会については色々と語られているが、日本に「社会」という集団構造はな…



やりたい放題の動物保護運動を糾弾する
一見すると地球の仲間を守る素晴らしい活動「動物保護運動」。しかしその根本には有色人種に対する激しい蔑…



茂木氏はテーマ選びが上手い
書店の脳科学関連の棚でかなりのスペースを占める茂木氏。今年出された著書の中で、未だコンスタントに売れ…




眉唾ものと割り切れば、十分楽しめる独自の視点
韓国人著者による異色の日本論。 本書は立脚点が素晴らしい。ほとんどの日本論が欧米との比較に始終…

ムヒカ氏は偉大だが書籍としての情報量は浅薄
2012年に行われたリオ国際会議でのスピーチがインターネットを中心に拡散され、大きな話題を呼んだホセ…




近年を象徴するキーワードの一つを理解する
近年、頻繁に目にするワードの一つに「反知性主義」がある。 言葉通りに捉えれば「知性に反発する(知性…