【文庫】 テディーズ・アワー 戦時下海外放送の真実
戦前のカナダに実在した日系人プロ野球チーム・バンクーバー朝日の活躍を描いた小説「バンクーバー朝日」の続編。元エースピッチャー、テディ古本の数奇な運命を描きます。
バンクーバー朝日を引退した元エースピッチャーのテディ古本は、日本に残る祖父母に会うために来日するので…
本が好き! 1級
書評数:207 件
得票数:3014 票
ぼちぼち行きます
戦前のカナダに実在した日系人プロ野球チーム・バンクーバー朝日の活躍を描いた小説「バンクーバー朝日」の続編。元エースピッチャー、テディ古本の数奇な運命を描きます。
バンクーバー朝日を引退した元エースピッチャーのテディ古本は、日本に残る祖父母に会うために来日するので…
電話にて 母:「わたしね、これからちょっと、家出しますから」 父:「ああ、そうかい。わかった。わかった。じゃあ、後ほど。」
片岡家の母・鷹子はある日何の前触れもなく家出してしまいます。 何事も事を荒立てるのが嫌いな父・信也…
1914年、カナダ西海岸・バンクーバーに日系人野球クラブ「バンクーバー朝日」が産声を上げた。今から約100年前、大正3年。日本にはまだプロ野球も全国高校野球選手権大会も無い時代です。
バンクーバー朝日の結成には当時のカナダにおける日系人の地位が大きく影響している。当時のカナダでは低賃…
辛口コラムニスト山本夏彦さんが、自身が発行していたインテリア雑誌「室内」に連載していたコラムをまとめたものです
その昔、「室内」(2006年に廃刊)という月刊インテリア雑誌を愛読していたのですが、その発行人が山本…
カツオ君曰く「ホントにイケてる人は、Tシャツとジーパンだけで、充分かっこいい」。至言です。
賢司と凌一は高校の同級生。大人になった今も数ヶ月に一度は顔を合わせていた。 賢司は入社2年目の…
ある若い夫婦+猫1匹家族のお引越しの話。 題名からして猫が主役かと思いますが、猫ちゃんは脇役に徹して(?)います。
マンションの自宅に引越し屋さんがやって来るところから話が始まります。 引越し屋さんは20歳前後…
インモラルな作品を日の当たるところに出しちゃダメでしょ。直木賞受賞作らしいが、話題狙いのようで気持ち悪い。
腐野淳悟は、私の養父だ。彼がわたしを引き取って育て始めたのは十五年も前のことで、いまではもうはるか…
ロシア語は罵詈雑言の宝庫らしい
1960年、志摩が4年間過ごしたチェコのプラハ・ソビエト学校にはオリガ・モリソヴナという名物教師がい…
全寮制学校ヘールシャムに生まれ育った生徒達は成長すると「提供者」や「介護人」となっていく。 生徒達に課せられた異様な運命が、ベテラン介護人となったキャシー・Hの回想を通して明かされる。
日本に生まれ、イギリスで育った作家 カズオ・イシグロさんの代表作。非常に評価の高い作品で、期待して読…
7月に公開される同名映画の原作。映画に出てくる、ふわふわの美味しそうなかき氷に釣られて読んでしまいました。
美大で舞台美術を勉強したけれど、最終的にはさほど興味を持てなかった。私が人にほんとうに誇れるのは、…
超高齢化社会を迎える日本でどう生き残るか。危機感に乏しい中高年、特に男は、これを読んで良く考えるべし...って、それは自分のことか(-_-;)
還暦前後の主人公達の不安と希望を描いた5つの中編作品集。 ・結婚相談所 54歳で離婚した中米…
ヒトのオス何ぞより情愛深い犬猫達との暮らしを描いたエッセー集
米原万里さんは題名のつけ方が上手い。 「ヒトのオスは飼わないの?」と言う題名も、勝手にこちらの…
年齢不詳、国籍不明、変装の名人でその素顔は誰も知らず、神出鬼没の大怪盗・ジバコの物語。 悪人なんだが憎めないユーモラスな振る舞いはルパン3世と少々イメージがかぶるが、その超人ぶりはそれ以上かも!?
8編の短編を納めた短編集ですが、私のお気に入りは、北杜夫氏自身が登場し欲に目が眩んでジバコにまんまと…
ロシア語同時通訳者で作家の米原万里さん(故人)のエッセイ集。 日本と東欧、何と違うことでしょうか。
米原万里さんは9歳から14歳までをチェコスロバキアの首都プラハのソビエト学校で学んだ異色の人物。 …
現内閣は2軍!?有事に登場した「本物の内閣」に日本の底力を見た!
隣国が日本に向けて核弾頭搭載ミサイル発射を宣言! その時に現れたのは、正にこのような有事に備え、影…
村上龍さんが自身初の電子書籍に挑み、少子高齢化・移民と言う日本が直面する問題を下地に、不老不死が生み出す狂気を描いた意欲作(..多分)
上下巻通してのレビューです。 2022年 ハワイ沖でグレゴリオ聖歌の旋律を歌う1400歳のザ…
言葉を失った若き天才ロック・アーティスト(rockじゃなくてlock artist=解錠師)の青春物語
8歳の時に起きたある事件が心因となりで言葉を発することができなくなった主人公マイク。 彼は2つのこ…
中村正直、野口英世、岩下清周、伊藤博文、新渡戸稲造、エジソン、後藤猛太郎、花井卓蔵、後藤新平、杉山茂丸。明治期に大きな功績を残した10人の人物伝。
学者、医学者、実業家、政治家、教育者、発明家、弁護士といった多様な人物が取り上げられていますが、この…
明治の末に製薬会社を興した星新一さんの父、星一さんを主人公にした伝記的小説。
星は12年間のアメリカ留学から帰国後、製薬会社を興し、未だ日本では確立されていないモルヒネの精製に成…
東京の下町を舞台に、主人公の「私」の身辺に起こった出来事を描いた短編集。 古き良き昭和時代に触れられる作品です。
表題作の「ナイン」は町の少年野球チームの20年後の物語。 チームの主将であった正太郎は、当時の仲間…