テンカウント (2)




天然策士の本領発揮! ドSカウンセラーに狙われる社長秘書の運命は?
保育園や幼稚園で、好きな子をいじめてしまう男の子っているじゃないですか。本当は好きなのに、その子の前…

本が好き! 1級
書評数:29 件
得票数:446 票
心穏やかに暮らしたいギリギリ昭和生まれ。文芸翻訳の世界の隅っこで働いていました。現在は実務翻訳者を目指して修行中。




天然策士の本領発揮! ドSカウンセラーに狙われる社長秘書の運命は?
保育園や幼稚園で、好きな子をいじめてしまう男の子っているじゃないですか。本当は好きなのに、その子の前…



空に浮かぶ星たちが語る、「名前」を巡る五つの物語。
名前。それはこの世に生きる(ほぼ)全ての人が持つ、「他の誰でも無い」という証。 生まれてすぐに親や周…


アフィリエイトに興味はあるけど……という方、まずはこれを読んで、始めるかどうか決めてみては?(僕は御免ですけど)
本題の書評の前に一言。 どうして僕を指名したんですか……orz いや申し込んだのは自分だし、転職活…




今、日本が住みにくくなりつつあるのは、お金が足りないからでも、外敵に襲われそうだからでもなく、自分で自分に呪いをかけているからではないか。そんな風に考えるようになりました。
『日本辺境論』に続く、内田先生の日本人論。2011年に単行本として出版された本書が、このたび文庫化さ…





内田樹ベストアルバム2014。
その尋常ならざる刊行スピードから、一部では「出版界のモンスター」とも呼ばれる思想家であり武道家、内田…




このカウンセラー、天然策士です。
『花のみぞ知る』『花のみやこで』に続く、宝井理人さんのオリジナル作品。これまでの作品の綺麗で儚げな絵…




110年前の帝都を舞台に、二人の青年が謎解きに奔走する連作短篇集。ミステリーを読んだことがなくて、一度読んでみたい方は、これから始めてみては?
「……日露戦争後の戦勝景気が……」という記述(文庫版P.207)にあるとおり、舞台は桂園時代の帝都。…



主な推奨読者は「統語論の単位を取らなきゃいけないのに、ろくすっぽ授業に出てなかったせいで途方に暮れている学生」と「生成文法にちょっと興味はあるけど、何から読めばよいか分からない一般人」。
東京大学文学部の英文科で実際に行われている、生成文法の入門講義をテキストにしたもの。年度によって科目…




オリンピックって何か嫌だな……と思いつつも、それをなかなか言い出せずにいる人にはぜひ読んで欲しい。
東京オリンピック招致を快く思わないおじさん3人が、オリンピックにまつわるあれやこれやの「いかがわしさ…