ココロ・ファインダ
女子高校生四人の葛藤と成長を描く。
相沢沙呼作品は、午前零時のサンドリヨンを読んだことがあるだけで、今回で二作品目。 写真部に所属…
本が好き! 1級
書評数:179 件
得票数:2920 票
書評、と聞くと難しそうだと思いましたが、感想なら書けるかも、と思い始めてみます。よろしくお願いします。
女子高校生四人の葛藤と成長を描く。
相沢沙呼作品は、午前零時のサンドリヨンを読んだことがあるだけで、今回で二作品目。 写真部に所属…
シリーズ第三弾。六つの短編からなる連作短編集。
紅雲町シリーズ第三弾。 とある一年を、六つの短編として書いた、連作短編集です。 シリーズも三…
大人の嘘をモチーフとした五つの短編からなる一冊。
紅雲町シリーズが面白かったので、この作家の他の作品も読んでみたいと思い手にしました。 大人の嘘…
シリーズ第2弾。楽しく読みました。
シリーズ第2弾。 今作は小蔵屋の、とある1年を描きます。 6つの短編からなる連作集ですが、軸…
味わいのある作品でした。
この作家の作品は初読みでした。 背面に書いてあるあらすじ?に、主人公がおばあさんであること、日常の…
第一回新潮nex大賞、大賞受賞作。
新潮から新しいレーベル?ということで、まずはどんなものかを知るには、その名を冠した賞を受賞した作品を…
第86回オール讀物新人賞受賞作『夏光(なつひかり)』を含む短編集。素晴らしかったです。
乾ルカさんは[ホラーの女王]なんて肩書きがあるんですね。私は『メグル』を読んだことがありまして、その…
翻訳物が苦手な私でも読むことができました。
翻訳物に対して苦手意識があります。訳文の読みにくさが主な理由ですが、それゆえ、翻訳物は避けてきていま…
タルト・タタンって口に出して言いたくなりますよね。タルトタタンタルトタタン……
舞台となるのは、商店街の小さなフレンチレストラン『ビストロ・パ・マル』 店内はカウンターが七席、テ…
十人の作家による、ペット縛りのアンソロジー。
皆川博子×ペット、という作品が載ってると知り、どんな風になるのだろうと興味を持って買った一冊。 …
江戸を舞台にした七つの短編からなる幻想小説。
私は皆川作品が好きですが、正直なところ短編を主に読んでいて、長編はほとんど読んでいません。一度、戦国…
『人を動かすのは心だ。心が擦り減っては動けない。』(本文より)
主人公は出版社に勤めるアラフォー女子の「わたし」。 公私共に煮詰まってた彼女は、職場の同僚からの誘…
ハルチカシリーズ第四弾。良質な青春ミステリーシリーズです。強くオススメします。
上条春太と穂村千夏。ハルタとチカでハルチカシリーズです。二人は廃部寸前だった吹奏楽部を立て直した同志…
父と娘のやり取りは、じんわりと心に染みる。日常の謎ミステリー。
専業主夫・八駒敬典 、かつて「歩く百科事典」と言われた彼が、日常の謎を持ち前の知識によって解いていく…
少女たちの成長物語。
「本当の親友にだけ、自分の下の名前を呼ぶ権利をあげる」という春来と、その権利を貰った赤音。自他共に認…
個性的なホストたちが登場するシリーズ第五弾。
インディゴシリーズ、今作から集英社文庫にて登場です。 過去作品は東京創元社より刊行され、私も創元推…
「おっぱいメガネ」の衝撃。
以上。……という訳にもいきませんので、思ったことを書きます。 シリーズも第五弾、安定の面白さで安心…
たしかに彼女は女神だった。
本屋さんで平積みの本を眺めていたら、このタイトルが目に入った。『なんだ?このラノベのようなタイトルは…
普段あまり本は読まないという人にオススメ。ライトなミステリー。
主人公の帆乃歌は、女優を目指す二十歳の女の子。田舎から上京するや、友人のゴタゴタに関わることに。 …