思考の庭のつくりかた はじめての人文学ガイド




2022年5月25日発行の星海社新書。人文系で卒業論文があるような学生向けですが、社会人にも人文系の学び方としては意味あります。
あおりでは あなたの人生をよりよく仕立てるための人文学ガイド! 本書の狙いは、読者のあな…

本が好き! 1級
書評数:8234 件
得票数:28834 票
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。




2022年5月25日発行の星海社新書。人文系で卒業論文があるような学生向けですが、社会人にも人文系の学び方としては意味あります。
あおりでは あなたの人生をよりよく仕立てるための人文学ガイド! 本書の狙いは、読者のあな…




2023年3月発行の新庁舎新書。東大生駒場キャンパスの授業からできたものです。
橘玲「もっと言ってはいけない」の問題意識、貧困対策が教育産業の利権になってしまっていて、それについて…




2020年のハヤカワ文庫版。
あおりでは 〔転売屋は社会に役立つ〕ヤク中、ダフ屋、売春婦、悪徳警官......「不道徳」な人…




2011年の講談社+アルファ文庫版。2020年には早川文庫版がでています。
闇金融に関しては社会的に負のコストの面を無視しすぎ、と思ってはいます。 一種の超訳なので公的文…




2019年の岩波ジュニア新書。コロナ禍前。
あおりでは 「男らしくあれ」という見えない圧力に窮屈な思いをしていないだろうか。進路や将来の選…




2023年2月発行の論文集。
あおりでは ガンプラ、スポーツマンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』…… 「ポップカルチャー」とい…




2023年2月発行の単行本。
あおりでは 遍く人に科学を届ける 科学への世間一般の期待が急激に高まった19世紀半ば、日進月…





2016年の邦訳単行本。2023年4月段階では文庫にはなっていません。
あおりでは ディスカバリーチャンネル、BBC、CNN、ニューヨーク・マガジン誌、タイムズ紙などで「…




2022年1月発行の単行本。
あおりでは 〝ぶれない〟って言葉がいつのまにか美徳として使われるようになったことに違和感をおぼえま…




2023年1月の邦訳。
あおりでは 中流以上の白人女性を主たる対象としたホワイト・フェミニズムの陰で、有色人種やトランスジ…




2020年11月発行。2023年4月に読み直すと今昔の感があるところもあります。 藤井六冠は「当時2冠でしたが且つよくは勝叉氏の予想をうわまわりました。
目次 【政治】 新実力者・二階俊博は「金丸信」を超えるか(篠原文也) 再燃必至 小池百合子「女…




2018年の単行本。2023年3月段階では文庫にはなっていないようです。
『サイコパス』と『善意の人』の差は、恐怖のとらえ方にあった―!TEDトークで話題沸騰!最新脳科学で、…




2022年4月発行の論文集。
あおりでは 南方・マレー半島・インドネシア・華北・朝鮮でのテキストからシラバスやコースデザイン…



![文藝春秋2022年10月号[雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/51MAOq3FyVL._SL160_.jpg)
2022年9月発行の10月号。特集は統一教会と創価学会。
総力特集 権力と宗教】 ◎統一教会と創価学会 政教分離から暗黒史、安倍国葬まで語り尽くす 宮崎…




2022年2月発行の単行本。
マララ・ユスフザイ、周庭(アグネス・チョウ)、ヒラリー・クリントンの他、フォトジャーナリストの安田菜…




2022年10月発行の新潮新書。週刊新潮連載のエッセイをまとめたもの。バカは自分がバカだとわからないとか、愛は地球は救わない、は腹をたてるひともおおいか。
あおりでは 正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間…




2022年8月発行の単行本。
あおりでは 本書は将来、化学者になりたいと思っている人に、「化学者になるにはどうすればいいのか…




2021年10月発行の図書館実践シリーズ44.
あおりでは 「子ども司書」とは,読書推進の取り組みの1つです。この取り組みは,学校や公共図書館…




2022年8月発行の文庫オリジナル下巻。
あおりでは 法とは何のためにあるのか? 科学に立脚して立法と道徳を問いなおし、真に普遍的な法体…




2022年7月発行のモノグラフィー。
あおりでは オリンピック招致問題、部活絶対主義、スポーツへの逃避、無気力試合...... スポ…