神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-




スピリチュアルを簡単に馬鹿らしく。
本書がスピリチュアル本というジャンルになるのかどうかは少し疑問ですが、楽しく読みました。 サボ…
本が好き! 2級
書評数:9 件
得票数:155 票
本を読むスピードより買うスピードが早い。
結果いつも、「今更?」という本を読んでいます。
恩田陸の小説に言葉萌えしています。




スピリチュアルを簡単に馬鹿らしく。
本書がスピリチュアル本というジャンルになるのかどうかは少し疑問ですが、楽しく読みました。 サボ…



恋にいかれた母親と、成長するにつれ現実を理解していく娘。
葉子は「骨ごと溶けるような恋=w不倫」の末、草子を身ごもったが、男は「必ず戻るから」と姿を消してしま…





人間だから色々あるけど、 日常を丁寧に生きているという幸福は必ずそこにある。
主人公のあすわにどっぷりと共感してしまい、なぜか自分が成長したような感覚。不思議な本です。 宮…




高校入試という非日常で炙り出されるものとは?
著者の湊かなえさんは元々高校で教鞭をとられていたんですね。 予算のかからないワンシチュエーションの…


紅茶が似合うゴシックな世界観に、ファンタジーとミステリーが融合したら、こんな感じになりました。
恩田陸さんの小説は、どことなく郷愁を匂わせておきながらミステリアスという世界観のものが多いかも。 …



文学女子児童の憧れアルセーヌ・ルパンの活躍に、図書室の匂いが蘇る。
25年ぶりに手にとってみた、ポプラ社のアルセーヌ・ルパンシリーズ。 思えば小学校の図書室の人気作と…




ぶっとんだキャラ達(猫含む)が散らばって、じたばたして、つながって。せわしない物語と思わせながら、ふと人生の真理に気づかせてくれる。 猫の世界から見た世の中は奇怪なことでいっぱいなのかもしれない。
猫から見た人間の世界が、独特で愛嬌のある語り口で描かれています。 猫ってこんな風に世の中を見ている…




店舗ビジネス労務管理の「あるある」を解決! 労務管理は楽しいのかも??と思わせてくれる一冊です。
タイトルを見たとき、「中小企業が労基法なんか守ってると会社はつぶれるぞ」という意味だと勘違いしてしま…





幸せになりたかったんだろうな、と思うと、 ラストの数行が泣ける。
東野圭吾さんは食わず嫌いだったのですが、結果ギンギンにはまりました。 1973年大阪、廃墟…