僕らの変拍子





冬目景さんの初期の頃の短編作品集です!
彼女の作品の短編集になります。 物語は七編収録されています。 一話:僕らの変拍子 二話…
本が好き! 1級
書評数:222 件
得票数:2508 票
読む本は小説がメインです。最近は国内作家のものが多いです。そのほかには写真、イラスト集、コミック、その他色々読んでいます。その都度紹介していきますのでよろしくお願いします。全部読んでいるわけではないですが、好きな作家 筒井康隆さん、新井素子さん他 漫画家 冬目景さん 好きなSF映画 スタートレックシリーズ。
私の場合書評というより、読み方的(ガイド風)な書き方が多いです。
投稿後も文章に修正を加えていきます。





冬目景さんの初期の頃の短編作品集です!
彼女の作品の短編集になります。 物語は七編収録されています。 一話:僕らの変拍子 二話…





冬目 景ワールド全開!!なんと時代劇です!
時代はおそらく江戸時代、幕末付近でしょうか?・・・ 冬目景さん版時代劇です! 20年から…




東京お台場にあった原発が大事故を起してから約20年後の世界・・・現実に大きな原発事故を経験した私たち日本人はこのお話の形式がSFアクションではありますが、この物語をどうとらえますか?
この漫画は、原発事故を扱ったものですが、3.11が起こる数年前から連載が始まっています。今は完結して…





P・O・Sというと小売業ではなじみの情報管理システムですが・・・さてここで言う意味は?
舞台は京都、有名な鴨川の近くにある病院京洛病院院内にあるコンビニエンスストア「キャメルマート」で起こ…




今進行中の映画宇宙戦艦ヤマト2202(全7章予定)のノベライズ版第1巻目
題名からも予想はつくと思いますが、旧作「宇宙戦艦ヤマト2」と「さらば宇宙戦艦ヤマト」がリメイクされ現…




毎年購入している「SFが読みたい!」です。本誌はベスト2017!
最近SFを読む量は減ってきていますが、それでもSFは好きなジャンルのトップに位置するので、毎年購入し…





しかし執念深いな・・・楽園の指導者?クラスは・・・
楽園追放のノベライズ版の続編で、オリジナル書き下ろしになります。 今回は、下級市民アンダー18…





西暦2400年地球はナノハザードによって廃墟と化していた!大部分の人類は情報化して電脳世界ディーヴァで暮らしていたが・・・。
この作品はアニメ(映画)のノベライズ作品です。 アニメ自体は私自身観たことはないのですが、物語…




これは前の「リライト」「リビジョン」「リアクト」の続きと言うより・・・
すでに刊行された「リライト」「リビジョン」「リアクト」の続きと言うより外伝(真相の一端)を描いたお話…




高城家だけに特に女性が発病するという難病、主人公の姉千砂も例外ではなく、彼女の寿命もつきかけていた・・・そんな時期幼い時に離れ離れになっていた、弟一砂と再会するしかし彼もまた・・・
この作品の読む前の情報などから、姉と弟の倒錯した感情が描かれているのかなと感じていましたが、実際に読…




太陽系内が舞台で、著者谷甲州さんのライフワークの大型小説です!
私は最新作「コロンビア・ゼロ」から航空宇宙軍史の世界に入った形ですので、過去の作品が完全版としてまと…




伝言ゲームという遊びがありますが・・・まさにこれはその典型です、本当にこれは不思議な本です。
絵を描いたのはモンタヌス(日本で言うと豊臣時代から、徳川時代(江戸時代)?位の年代の人かな?)という…




彼女の描く漫画の画集とは違った、テーマを決めて描かれたオリジナルの画集です。
まず、作者の名前ですね。 冬目ケイさんとなっています。 皆さんご推察の通り、漫画家の冬目…




我々ホモ・サピエンスの歴史を様々な側面から見ていく解説書です、その上巻です。なぜヒトと言う種は現在一種類だけのなのか疑問に思っている人は多いと思います。
人類というと霊長類に分類され、チンパンジーやボノボの近縁という位置づけになります。 しかし今の人類…





猫って人の言葉は話せませんが、表情等で何か伝えたいのかな?と感じるときがありますよね。
猫と人との係わり合いにおける様々な出来事をつづった、ショートショート集です。 表紙のノートの上…




死後の世界が否定された未来
この物語は民俗学SFというジャンルになるらしいです。 現在のミクロネシアとその周辺の島々が舞台…




太平洋岸の過疎の地方都市、岩江・・・こんな(失礼)、街に何の秘密があるというのであろうか?
ミニスカ宇宙海賊シリーズの笹本祐一さんの新作新シリーズです。更にSF作品の出版社早川書房のハヤカワ文…




くねくね 八尺様 きさらぎ駅・・・
この小説の実話怪談(ネットロア)を参考につづられています。 ネットロアってなんだろう? …




呼ぶ子石の真実・・・
虚実妖怪百物語 全3巻の2巻目です。 この2巻目 破は、大きく分けると3つのグループに分かれま…




古生物学(史)の概略を知るにはちょうどいいと思います。
まず読む上で頭に置いたのは、最新の発見や学説がどの位反映されているかな?というところです。 ペ…