本が好き!ロゴ

閉じる
のぶやん

のぶやん さん

本が好き! 1級
書評数:283 件
得票数:2646 票

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、おもしろそうな本には何でも挑戦してみます。

書評 1ページ目(42件中 1~20件目)

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント  

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】

カバーに「なぜ行き詰まったか」とあるが、「本当に行き詰まってるのか?」と疑問を感じた。確かに、校内暴力やいじめ、不登校など数々の問題はあっただろう。それらを振り返ることにも一定の意味はあるだろう。

私も奥さんも育った家庭は経済的には中の下ぐらい。今は中の上の端くれぐらいには引っかるだろうか。まだ教…

投票(15コメント(0)2025-07-27

ミチクサ先生 下

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ミチクサ先生 下

畏友正岡子規は若くして結核で亡くなる。ロンドンへの2年間の留学を経て、遂に漱石は職業作家に転身。作品は大反響を受けるが、徐々に体調が悪化。「明暗」が未完のまま漱石49歳にて永眠。漱石は何を残したのか。

 漱石はやはり傑出した人物であり、文部省の第1回給費留学生に選ばれイギリスに2年間留学。帰国後は東大…

投票(12コメント(0)2023-10-09

ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史

本の評価ポイント本の評価ポイント  

ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史

見開き2ページで仏教2500年の歴史の1項目を説明するスタイルを取った仏教の入門書。本書の特色は日本だけでなく、チベットや東南アジアなど仏教が伝播した地域での歴史にも言及していることだ。

 仏教2500年の歴史を見開き2ページで1項目で説明するスタイルを取り、ゴータマ・ブッダの生涯、大乗…

投票(9コメント(0)2021-07-18

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 全2巻 完結セット

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 全2巻 完結セット

壁に囲まれ、外と隔絶した世界で完結している「世界の終り」。現実世界で奇妙な情報戦争に巻き込まれてしまった私の「ハードボイルド・ワンダーランド」。2つの世界が同時並行で進み、最後は?

 村上春樹の小説を読んでいるとビールが飲みたくなる。サンドウィッチも食べたくなる。作品を読んでいる間…

投票(13コメント(0)2021-02-11

〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション

本の評価ポイント本の評価ポイント  

〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション

「弱いロボット」とは何か。ロボット単体では機能を果たすことができず、他社に助けられることで初めて役割を果たせるロボットのこと。コミュニケーションについて考察する道具となっている。

 通常、ロボットはロボット単体で目的を果たすべく製作される。そのために、様々な機能が追加され、高機能…

投票(8コメント(0)2018-05-04
123次へ
1ページ目 42件中 1~20件目