旅のお供に殺人を




年功序列でトップレベルに達してしまった「♪ありのままのわたしでいいの~」
献本ありがとうござりまする。 ──なので、《海の上のカムデン騒動記》シリーズの 最終巻だけ読むと言…
本が好き! 1級
書評数:684 件
得票数:20031 票
歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。
読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが
おおむね本人は真面目に書いてマス。
年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。
現在クマー、谷崎、怨霊、老人もブーム中
徳川家茂・平安時代・暗号・辞書編纂物語・電車旅行記等の本も探し中。
秋口に無職になる予定で、就活中。
なかなかこちらに来る時間が取れないっす…。
2018.8.21




年功序列でトップレベルに達してしまった「♪ありのままのわたしでいいの~」
献本ありがとうござりまする。 ──なので、《海の上のカムデン騒動記》シリーズの 最終巻だけ読むと言…





いやもう、けしからん時代小説である。
つぅんと涙腺が緩むのに、ぐぅと腹の虫も鳴る。 しかも手間と時間をかけたものが食いたくなるのだ。 …




心持ち武士になりたい人にオススメ。
天狗と猫という異様な取り合わせ。 帯文句は「剣と人生の奥義を天狗と猫が指南する!」 どう考えても…




心の片隅に残る柔らかなしこりのような、そうして大人になってからふと思い出せるようなもの。
童話作家として有名な佐藤氏の本。 コロボックルシリーズが有名でウチにもあるのだが 数十年前に読ん…





唯一活用している料理本。かも。(笑)
よしながふみさんの漫画を全部読んだ訳ではないが 設定がコニクイなぁと思う。 やはり「大奥」がその…




「火垂るの墓」の作者。切なさより容赦なさが胸に沁みる。
戦争ものと言えば8月に読むべしなのだろうが 自分の読書は大概、季節感というものがない。 本が…




フジヤーマ、スキヤーキ、ゲイシャ!じゃない日本大好き外人。
小泉八雲。 またの名をラフカディオ・ハーン。 その実態は、日本が好きで好きで日本人になってしまっ…




「日本のアンデルセン」。いや、小川未明は小川未明でしかありえない。
家にあるのは、上の写真のものではない。 奥付に昭和26年刊行・昭和48年に34判刷とあり 多分古…




イソップの皮をかぶったグリム童話?
取り敢えず、ものすごいタイトルである。(笑) 「頭を打った」とか「怪我をした」というような婉…


味音痴な書評をお許しください。
善戦むなしく惜敗致しました。←? 基本的に、恋愛小説が得意でない。 読めるものもあるので…



今でも鍋の具はネギが一番だと信じてる。
実は自分が所蔵していない本なのだが 今も脳の片隅で強烈に影響を残している。 上でリンクしてい…