数学戦士―マセマティカ王国の秘法
数学が苦手だと思っているあなたに読んでほしい一冊です。
とりあえず最初に僕なりに考えた数学レベルを5段階で表します。(☆5と☆4の違いが微妙ですが、一括りに…
本が好き! 1級
書評数:46 件
得票数:431 票
書店で日々研鑽を積んでいます。
数学が苦手だと思っているあなたに読んでほしい一冊です。
とりあえず最初に僕なりに考えた数学レベルを5段階で表します。(☆5と☆4の違いが微妙ですが、一括りに…
40~50ページほどの短編が5つ収録されており、ミステリーをベースにファンタジー、家族もの、ホラー、青春もの、と多彩なジャンルから成る作品。
【ヒカレル】 一晩寺で寝るだけで報酬は5万円、交通費は別途支給、夕食・朝食付き――あなたならこのバ…
本書のタイトル『夜明けの空を掘れ』の意味とは?
卒業10周年を記念して、大学の同級生5人が集まった。そのうちの1人が預かっていた「持ち主不明の100…
本家はサザエさんちと同じ7人家族。サザエさんちは何不自由ない幸せな家庭と言うことができるだろうが、坂本家はちょっと違う。色々な問題が起こって家族の絆が崩れていくのだ。しかし最後は・・・。
本家はサザエさんちと同じ7人家族。ニートの父「源一郎」、息子を溺愛する母「美香」、サプリ漬けの祖母、…
これがデビュー作!?次回作品が楽しみな作家だ!
ある日、お気に入りの公園に行ってみると、何かが生えている。草ではなく、おじさんである。そして、生えて…
本書には16人の魔法少女が登場するのですが、各自一つだけ魔法が使えます。設定はおもしろいのですが、300ページ弱で16人を扱うので展開は早いです。16人の中にあなたの推しメンは出てくるか?
スマートフォンの普及により、ソーシャルゲームの数も爆発的に増加してきた。「魔法少女育成計画」もその一…
この冬、アツくなれ!
「あの人がいなければ私が一番なのに...。」 スポーツをやってた人ならまず間違いなく誰しもが抱…
法人類学者って何だろう?骨の破片から個人を特定するってすごいな!って思われた方はどうぞお読みください。グロイ描写が得意でない方、やめたほうがいいかもしれません。夢に出てきますよ。ウジが。
「法人類学者」という言葉を知ってるだろうか?僕は本書を読んで初めて知ったのだが、簡単に言うと「骨から…
『爆走兄弟レッツ&ゴー』を思い出しながら読んだ。
「行っけーーービートマグナム!!」 『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』をコロコロコミックで読んで、テ…
21世紀に21歳になる21人。特別な絆で結ばれていたはずなのに――。
21世紀に21歳になる21人――僕らはただの同級生じゃない。 物語は彼らが25歳のときの視点で…
ミステリ好きは「彩坂美月」という作家を追いかけるべし。
夏休み。高校3年生の「渡辺七瀬」は実家に帰省せず光陵学院の女子寮に残ることに。他に残るのは、七瀬の友…
僕ら読者は短いながらもしかし濃密な一夏で人が成長していく様を追いかけることができる。自分が自分らしく輝ける場所が必ずある、そんな希望を与えてくれる内容だ。
海外で生活することで今まで見えなかったものが見えるようになる、考えたこともなかったようなことを考える…
将来、犬とではなく「ジェミノイド」と散歩する人も出てくるのだろうか。
「自分とは何か?」「人間とは何か?」という問いをアンドロイドの研究を通して考えるというのが本書の内容…
本書のタイトルを見た瞬間、2011年に起きた「大学入試問題ネット投稿事件」を思い出した。
本書のタイトルを見た瞬間、2011年に起きた「大学入試問題ネット投稿事件」を思い出した。主人公の天童…
『虹色天気雨』から3年後の話。さて今度は何が起こる?
『虹色天気雨』から3年後の話。奈津の娘である美月を例に挙げれば、彼女が小学5年生から中学2年生になっ…
ベタベタしない女の友情。読んでいて気持ちが良いです。女性はもちろんのこと、男性も読んでみてはいかが?ただし、泣くなよ。
父親が失踪した美月のことを奈津の幼馴染である市子をはじめ、奈津の友人や知人がサポートしていく。運動会…
「MM」ってなんのことだろう?
「『MM』ってなんのことだろう?」 まだ本書を読んでない方はご存知ないであろう。これは「モンス…
悩んだり、不安になったり、涙を流したり、自分の存在を否定したくなったり。そんなネガティブな気持ちになったら、本書『音のない花火』を読むことを勧める。
父親が癌と宣告されからの家族との日常を描く。淡々と描かれている印象を受けたので、涙ちょちょ切れ的な展…
40代女性、姉弟がいる方々に読んでもらいたい!
自分の名前を見かけると嬉しくなりはしないだろうか。僕はどちらかというと嬉しくなるタイプの人間だ。埼玉…
自転車に乗っている疾走感を感じられる!
この本を読んで初めて知った言葉がある。 「チャリダー」だ。 wikiさんによると、「諸説…