本が好き!ロゴ

閉じる
ぼさ

ぼさ さん

本が好き! 2級
書評数:29 件
得票数:211 票

備忘のために書評を始めたのですが、頭の整理ができて良かったと思っています。
いつまで続くかわかりませんが、いましばらくやってみようと思っています。
小説だけでなく、仕事の本も読まなくっちゃと思っているのですが、つい、小説を手にしてしまっています。

書評 (29)

C. クリステンセン 経営論――ハーバード・ビジネス・レビュー・アンソロジー

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

C. クリステンセン 経営論――ハーバード・ビジネス・レビュー・アンソロジー

本書を読めば、ちょっと「クリステンセン」を語ることができます。「イノベーションのジレンマ」を含めた著者の珠玉の作品の原点がここにあります。

序文にあるように本書は、著者の「ハーバード・ビジネス・レビューに掲載された論文15本全てを収録した完…

投票(4コメント(0)2013-10-14

ミクロ経済学 Expressway

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ミクロ経済学 Expressway

「ミクロ経済学」を勉強したい人には、うってつけの本です。グラフを多用し、文章もとても平易に書いていただいます。でも、基本的な知識がしっかり説明してあり、これが理解できれば達成感はあると思います。

経済学については、「需要曲線と供給曲線が交わったところが販売価格の均衡点として落ち着く場所」程度の知…

投票(3コメント(0)2013-08-24

ウォートン流 人生のすべてにおいてもっとトクをする新しい交渉術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ウォートン流 人生のすべてにおいてもっとトクをする新しい交渉術

相手を幸せにさせて、自分の利益を得ることを目的にした本です。オフィス、家庭、レストラン等の普段の生活のすべての場面で使うことができます。効き目がありすぎるので、濫用にはご注意を!

著者は、2007年の全米脚本家組合のストライキを解決に導いた交渉術の専門家です。 本書では、自…

投票(3コメント(0)2013-05-29

仕事はどれも同じ 「今やっている仕事」を「やりたい仕事」にする方法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

仕事はどれも同じ 「今やっている仕事」を「やりたい仕事」にする方法

職場に不満がある人だけでなく、良い職場を作りたい人にお勧めです。 職場に不満を持つ理由を分析し、心理学的なアプローチでそれを軽減する方法を幾つかのトレーニングを通じて教えてくれます。

本書は二部構成からなっています。 第一部は、職場に不満を持っていても、転社・転職は解決につかな…

投票(10コメント(0)2013-05-07
12次へ
1ページ目 29件中 1~20件目