恋ふらむ鳥は




飛鳥の世を、戦国絵巻に仕立てたエンタメ小説。
額田王(ぬかたのおおきみ)という、女性の宮仕えが主人公です。 日本史でも習うし、和歌でも有名な人で…

本が好き! 免許皆伝
書評数:1468 件
得票数:36647 票
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。




飛鳥の世を、戦国絵巻に仕立てたエンタメ小説。
額田王(ぬかたのおおきみ)という、女性の宮仕えが主人公です。 日本史でも習うし、和歌でも有名な人で…


いい人たちの連作短篇。
ずっと追いかけている作家さんです。 初期の作品は日常の謎に分類され、ミステリー作家のイメージが強い…



ヴィネガー=酸っぱ女=じゃじゃ馬?
語り直しシェイクスピアシリーズ第三弾です。題材はじゃじゃ馬ならし。 巻末にはシェイクスピアのじゃじ…


ホラーではない恒川作品。
どの作品も物語の展開が魅力的で、新作が出ると読んでしまう作家さんです。 初期の頃の作品にはホラーが…





本屋大賞候補を見つけた気分。
タイトル借りです。 ヘルンとはラフカディオ・ハーンのことで、日本人妻のセツと 暮らしたことで知ら…



イギリスのベストセラー作家の作品。
先行書評の評判が高く、最近のベストセラーのようなので読んでみました。 ちょっと不思議な読書体験にな…




小川洋子ワールドの短篇集。
安定の世界観です。 著者の作品に親しんでいれば、いつもの雰囲気にすっと溶け込み、 静かに時間を過…




失われた世界は、記憶の中に生きている。
芥川賞受賞作です。デビュー作での受賞は、なかなかないです。 候補作どまりの記憶だったので、今回事実…




サリンジャーを楽しむのにお薦めの短篇集。
サリンジャーといえば、大半の人がライ麦畑でつかまえての作家さんと 即答するでしょう。ところが、著者…





人気作家の共演による豪華装丁本。
ヨシタケシンスケさんも又吉直樹さんも大好きなので、この本を手に取りました。 書影では分からなかった…

話題の作家さん。まあ、これはこれで。
新聞のインタビューで気になった作家さんです。 ふざけた名前で注目を浴びることを考えたとか、米国生ま…

ウルフらしさにあふれた難解本。
モダニズムの旗手と称され、意識の流れという独特の文体を持つウルフ。 百年くらい前に活躍した作家さん…


伊賀と甲賀が結婚したら?
月乃蛍。甲賀の名門月乃家の三姉妹の次女です。 薬局に勤めていますが、実は現役の忍者です。 蛍…





直木賞をあげて、問題作として注目されて欲しい。
デビュー作の機龍警察から、魅力が一貫している作家さんです。 土漠の花もすごかったし、本著の衝撃度も…


定年間近の移住先で選挙に打って出る!
人生設計的なテーマを等身大で書くことで人気のある作家さんです。 わたしも一冊読んでいて、楽しめる作…





ざらり。ざらり、、、ざらり。
なにげない日常です。 それなりの規模の会社の、支店の事務所が舞台です。 仕事人間や、パワハラもど…

残念ながら、試みは成功とはいえない。
わたしは著者の作品に親しんでいます。 技術がある人ですし、著作のタイプも種類に富んでいて、 なかでも…



お題は、電車の中で急にしゃがんだ女性。
全七篇の連作短篇集です。 満員の快速電車の中で、女性が急にしゃがみました。気分が悪いようです。 …




直情的な男と他人依存の女。
人気作家さんなので気になっていました。 残念ながらご不幸に見舞われてしまい、お悔やみ申し上げます。…




アンドロイドの運命がせつない。
原作は1993年発行で、SF界に驚きをもって受け入れられた作品です。 日本語版は1994年なので、…