緑の窓口 ~樹木トラブル解決します~



すまなんだ、趣味に合わなかった。普通に読めるんだけどね。
書評で評判がよさそうなことと、他に 「告白の余白」 という作品を読んでいて、 微妙感はあるものの読…

本が好き! 免許皆伝
書評数:1468 件
得票数:36647 票
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。



すまなんだ、趣味に合わなかった。普通に読めるんだけどね。
書評で評判がよさそうなことと、他に 「告白の余白」 という作品を読んでいて、 微妙感はあるものの読…





とても得をした気分になれるエッセー。
宮下奈都さんのエッセーデビュー作です。 「神さまたちの遊ぶ庭」 を読んで、サービス精神の旺盛さに…





天才だ。この作者は天才だ。
ヨシタケシンスケさんは人気のある絵本作家さんです。 「りんごかもしれない」 を本が好き! で知っ…




おいしいもの大好きです。超共感。
原田マハさんのエッセーは初めて読みます。 美術小説のファンなので、どきどきしながら手に取りました。…



優しい嘘。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 道尾秀介さんは初…





児童文学の枠を超える重量級作品。 #やまねこ
やまねこ本で紹介されている作品のうち、一番読みたかったのがこれです。 前評判どおりの力のある作品で…





すげー、アシモフすげー。ミステリーも書けちゃうのね。
本を読む人でアシモフ大先生を知らない人はいないでしょう。 しかし、SF以外にも多岐にわたってアシモフ…



またー、おおげさじゃないのと読んでみたら確かにちょっとヤバいかも。
昔ばなしにツッコむという発想がなかったです。 あらためて考えてみると、なるほどそれは言えるかもと思い…





等身大のあの子たち。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 非常に質の高い作…



節約家族の連作短篇。身近な話題が満載です。
初読みの作家さんです。タイトルにつられました。 著作を見たら聞き覚えのあるタイトルがあったので、気…




ショートショートをつないだ連作群像劇です。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 久しぶりに森絵都…



小学生から中学生になる女の子の野球愛のお話です。
北村薫さんは野球観戦が好きなのでしょうか。たぶん違います。 はじめにで、物語を書く心がまえを読み取…




面白いじゃねえか、コノヤロウ。
見城さんは出版界の大物です。具体的な活躍は、この本を読んで知りました。 確かにすごい実績です。そして…





わたししか気がつかない秘密。
短篇集です。一冊すべて小川ワールドでした。 最近の作品は気に入るものが多いのですが、この一冊も同じ…





こういう本は好きです。
大橋巨泉さんは有名人なので、乗っかり感があって最初はためらいました。 読んで印象が変わりました。手…



さすがに四周はキツいって。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 なんだかんだでモ…





バケタカショック。眠れない夜。
白河三兎さんは、本が好き!で 「私を知らないで」 を 教えてもらってからチェック対象にしています。…




原田知世主演のカドカワ映画の原作。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 ♪とーきーをー …


本屋大賞を受賞したことがまずいのじゃないかな。
話題が先行し、あれよあれよという間に本屋大賞を受賞してしまったら、 なぜだか評価しない声が聞こえて…





恥の多い書評を書いてきました。 #カドフェス
「勝手にコラボ企画「カドフェス2018」を制覇するぜ!!」 参加書評です。 これほどの著名作…