東京探検




東京を探検するといろいろ見えてくる。
東京は変化し続けている。 今回の本は、1988年に発行された古…
本が好き! 1級
書評数:2573 件
得票数:23321 票
はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。
アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。
よろしくお願いします。




東京を探検するといろいろ見えてくる。
東京は変化し続けている。 今回の本は、1988年に発行された古…




食欲の秋だけに雑穀の歩んできた歴史が知りたい。
今日は最近では一番過ごしやすい気温。 徐々に秋が近くなるのだろうか…




良く振り返ると人生、穴だらけだな。
生きている以上、どうしても避けられないことはある。 分かったつ…




いろいろ気になる銘柄があるなあ。
9月になったかと思ったらあっという間に20日。 それでも暑さは…




会社四季報も使い方次第だな。
金曜日に「会社四季報」が発売になった。 「会社四季報」は日本株に投…




これからの気になるテクノロジー
マイナンバーカードで、受取りに役所に行かないといけない、パスワードを間違えたり忘れた…




知っているようで知らないガチャガチャの世界。
たまに池袋駅のエキソトで見かけるのは、ガチャガチャの自動販売機だ。 …




気になる銘柄情報満載。
今日は会社四季報の発売日。 投資するなら必須アイテムと言われる分厚…




橘玲節で社会を斬る。
橘玲の本を読むと、社会の「事実」を突きつけられる事が多い。 …




女性を主役にした都市論は珍しい。
都市を対象にした分野があるが、女性にフォーカスした都市論は、珍しい。 …




もう少しで涼しくなり、ハイキングにいい時期になる。
まだ暑さは続くが、もうしばらくすると紅葉を見ることができる。 …




気になる日本株のこれから。
日経平均株価は昨日、一昨日下がって、32000円台になった。 それ…



![日経トレンディ 2023年10月号 [雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/51PYtG18AJL._SL160_.jpg)
気になる特集があり、読んで見た。
コロナ禍では、リモートワークが話題になったなあ。 出社のみある…




いずれも世界も金属疲労していて「改革」する必要がある。
官僚になりたい人が減っているそうだが、司法の世界でもいろいろあるようだ。 …



![週刊エコノミスト 2023年9月12日号 [雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/510vBIuDetL._SL160_.jpg)
気になる新NISAだな。
新NISA(少額投資非課税制度)の制度開始まで4カ月を切り、書店に行くと新NIS…




企業も博物館を運営している。
博物館と言うと、クラウドファンディングで話題になった国立科学博物館や、東京国立博…





個性豊かな書店、私設図書館、ブックカフェを知ることができる。
書店経営は苦しい時代だが、それでも個性豊かな書店が全国にある。 …



![旅行読売 2023年 10 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61LPs79ytXL._SL160_.jpg)
雑誌ではもう紅葉特集をするようになった。
9月に入っても暑さ全開。 しかし雑誌の最新号を見ると秋の気配を…



![週刊エコノミスト 2023年9月5日号 [雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/51sT35We-SL._SL160_.jpg)
何かと話題の困ったちゃん国家、中国。
福島第一原発の処理水を巡って中国共産党が格好のネタができたとばかり、伝統芸とも言…




三越が今年で350周年なんて初めて知った。
日本を代表する百貨店といえば三越。 その三越は今年で創業350周年…